| タイトル | 龍の腹 |
|---|---|
| タイトルヨミ | リュウ/ノ/ハラ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Ryu/no/hara |
| シリーズ名 | くもんの児童文学 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | クモン/ノ/ジドウ/ブンガク |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Kumon/no/jido/bungaku |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 607031500000000 |
| 著者 | 中川/なをみ‖作 |
| 著者ヨミ | ナカガワ,ナオミ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 中川/なをみ |
| 著者標目(ローマ字形) | Nakagawa,Naomi |
| 著者標目(著者紹介) | 山梨県生まれ。日本児童文学者協会所属。「水底の棺」で第43回日本児童文学者協会賞受賞。ほかの著書に「まあちゃんのコスモス」「きんいろの雨」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000701810000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000701810000 |
| 著者 | 林/喜美子‖画 |
| 著者ヨミ | ハヤシ,キミコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 林/喜美子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Hayashi,Kimiko |
| 記述形典拠コード | 110000803250000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000803250000 |
| 出版者 | くもん出版 |
| 出版者ヨミ | クモン/シュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kumon/Shuppan |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | 戦乱激しい南宋時代末期に、陶工として焼き物作りに身を投じる少年、希龍。大きな歴史の流れに翻弄されながらも、今自分がここで生きることの意味を問いつづける少年の、命の物語。 |
| 児童内容紹介 | 「焼き物の技術(ぎじゅつ)を学びたい」という父の夢(ゆめ)に引きずられ、父とともに日本から宋(そう)へとわたった少年、希龍(きりゅう)。苦難(くなん)をのりこえ、焼き物の地・龍泉(りゅうせん)にたどりついた2人の前に、まるで龍のような、巨大(きょだい)な登り窯(がま)があらわれて…。 |
| ジャンル名 | 98 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020090000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020110000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020125010 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7743-1626-0 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7743-1626-0 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2009.3 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2009.3 |
| TRCMARCNo. | 09018167 |
| Gコード | 32226216 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2009.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200903 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1740 |
| 出版者典拠コード | 310000167910000 |
| ページ数等 | 349p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 913.6 |
| NDC9版 | 913.6 |
| 図書記号 | ナリ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | B3B5 |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2009/05/26 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1614 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1622 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20220218 |
| 一般的処理データ | 20090327 2009 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20090327 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |