| タイトル | 図書選択論の視界 |
|---|---|
| タイトルヨミ | トショ/センタクロン/ノ/シカイ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Tosho/sentakuron/no/shikai |
| 並列タイトル | Wide View of Book Selection |
| 著者 | 河井/弘志‖著 |
| 著者ヨミ | カワイ,ヒロシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 河井/弘志 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kawai,Hiroshi |
| 著者標目(著者紹介) | 1936年山口県生まれ。立教大学教員等を歴任。教育学博士。著書に「ドイツの公共図書館思想史」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000297780000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000297780000 |
| 件名標目(漢字形) | 資料選択法 |
| 件名標目(カタカナ形) | シリョウ/センタクホウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Shiryo/sentakuho |
| 件名標目(典拠コード) | 511021700000000 |
| 出版者 | 日本図書館協会 |
| 出版者ヨミ | ニホン/トショカン/キョウカイ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nihon/Toshokan/Kyokai |
| 本体価格 | ¥6000 |
| 内容紹介 | 図書選択論にはどれだけの視野をもつことが要求されているのか。公共図書館と大学図書館それぞれの図書選択理論、収集方針論、蔵書評価法、図書館協力の観点からみた選択論などを、対比する形でまとめる。 |
| ジャンル名 | 19 |
| ジャンル名(図書詳細) | 020060000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-8204-0823-9 |
| ISBN(10桁) | 978-4-8204-0823-9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2009.3 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2009.3 |
| TRCMARCNo. | 09018774 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2009.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200903 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5979 |
| 出版者典拠コード | 310000189350000 |
| ページ数等 | 371p |
| 大きさ | 22cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 014.1 |
| NDC9版 | 014.1 |
| 図書記号 | カト |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1614 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20090403 |
| 一般的処理データ | 20090331 2009 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20090331 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |