トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 5教科が仕事につながる!別巻音楽の時間
タイトルヨミ ゴキョウカ/ガ/シゴト/ニ/ツナガル/ベッカン/オンガク/ノ/ジカン
タイトル標目(ローマ字形) Gokyoka/ga/shigoto/ni/tsunagaru/bekkan/ongaku/no/jikan
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 5キョウカ/ガ/シゴト/ニ/ツナガル/ベッカン/オンガク/ノ/ジカン
サブタイトル 中学校の科目からみるぼくとわたしの職業ガイド
サブタイトルヨミ チュウガッコウ/ノ/カモク/カラ/ミル/ボク/ト/ワタシ/ノ/ショクギョウ/ガイド
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Chugakko/no/kamoku/kara/miru/boku/to/watashi/no/shokugyo/gaido
著者 松井/大助‖著
著者ヨミ マツイ,ダイスケ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 松井/大助
著者標目(ローマ字形) Matsui,Daisuke
著者標目(著者紹介) 1976年生まれ。千葉大学文学部卒業。編集プロダクションを経て、フリーランスライター。世の中のさまざまな職業を取材。講演活動にも従事。著書に「空港で働く」「自動車の仕事大研究」等。
記述形典拠コード 110004121030000
著者標目(統一形典拠コード) 110004121030000
件名標目(漢字形) 職業
件名標目(カタカナ形) ショクギョウ
件名標目(ローマ字形) Shokugyo
件名標目(典拠コード) 510984000000000
件名標目(漢字形) 音楽
件名標目(カタカナ形) オンガク
件名標目(ローマ字形) Ongaku
件名標目(典拠コード) 510528500000000
学習件名標目(漢字形) 職業
学習件名標目(カタカナ形) ショクギョウ
学習件名標目(ローマ字形) Shokugyo
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540509000000000
学習件名標目(漢字形) 音楽
学習件名標目(カタカナ形) オンガク
学習件名標目(ローマ字形) Ongaku
学習件名標目(典拠コード) 540584600000000
学習件名標目(漢字形) 音楽にかかわる仕事
学習件名標目(カタカナ形) オンガク/ニ/カカワル/シゴト
学習件名標目(ローマ字形) Ongaku/ni/kakawaru/shigoto
学習件名標目(典拠コード) 540901900000000
学習件名標目(漢字形) ミュージシャン
学習件名標目(カタカナ形) ミュージシャン
学習件名標目(ローマ字形) Myujishan
学習件名標目(ページ数) 20-29
学習件名標目(典拠コード) 540883300000000
学習件名標目(漢字形) コンパクトディスク
学習件名標目(カタカナ形) コンパクト/ディスク
学習件名標目(ローマ字形) Konpakuto/disuku
学習件名標目(ページ数) 30-39
学習件名標目(典拠コード) 540110100000000
学習件名標目(漢字形) レコード
学習件名標目(カタカナ形) レコード
学習件名標目(ローマ字形) Rekodo
学習件名標目(典拠コード) 540211000000000
学習件名標目(漢字形) ラジオ
学習件名標目(カタカナ形) ラジオ
学習件名標目(ローマ字形) Rajio
学習件名標目(ページ数) 40-49
学習件名標目(典拠コード) 540204100000000
学習件名標目(漢字形) 器楽
学習件名標目(カタカナ形) キガク
学習件名標目(ローマ字形) Kigaku
学習件名標目(ページ数) 51-83
学習件名標目(典拠コード) 540286700000000
学習件名標目(漢字形) 和太鼓
学習件名標目(カタカナ形) ワダイコ
学習件名標目(ローマ字形) Wadaiko
学習件名標目(ページ数) 54-63
学習件名標目(典拠コード) 540283900000000
学習件名標目(漢字形) 演奏家
学習件名標目(カタカナ形) エンソウカ
学習件名標目(ローマ字形) Ensoka
学習件名標目(ページ数) 54-73
学習件名標目(典拠コード) 540882900000000
学習件名標目(漢字形) 楽器作り
学習件名標目(カタカナ形) ガッキヅクリ
学習件名標目(ローマ字形) Gakkizukuri
学習件名標目(ページ数) 74-83
学習件名標目(典拠コード) 540414400000000
学習件名標目(漢字形) ダンサー
学習件名標目(カタカナ形) ダンサー
学習件名標目(ローマ字形) Dansa
学習件名標目(ページ数) 88-97
学習件名標目(典拠コード) 540875100000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) オト
学習件名標目(ローマ字形) Oto
学習件名標目(ページ数) 98-107
学習件名標目(典拠コード) 540584400000000
学習件名標目(漢字形) 幼稚園
学習件名標目(カタカナ形) ヨウチエン
学習件名標目(ローマ字形) Yochien
学習件名標目(ページ数) 108-117
学習件名標目(典拠コード) 540355100000000
学習件名標目(漢字形) 教員
学習件名標目(カタカナ形) キョウイン
学習件名標目(ローマ字形) Kyoin
学習件名標目(典拠コード) 540376600000000
学習件名標目(漢字形) 音楽療法士
学習件名標目(カタカナ形) オンガク/リョウホウシ
学習件名標目(ローマ字形) Ongaku/ryohoshi
学習件名標目(ページ数) 118-127
学習件名標目(典拠コード) 540584700000000
出版者 ぺりかん社
出版者ヨミ ペリカンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Perikansha
本体価格 ¥2800
内容紹介 中学校の主要5教科が将来職業でどう役立っているのかを紹介するシリーズ。この巻では、シンガーソングライター、和太鼓奏者、ダンサー、音楽療法士といった、「音楽」の力を活かして働いている人を紹介する。
児童内容紹介 音楽が職業でどのように役立っているのかを紹介します。音の作品を生み出す仕事、音楽の魅力を広める仕事、演奏会にかかわる仕事、楽器の製作やケアにかかわる仕事、音にからむ電子機器をあやつる仕事、音楽を教える仕事など、あこがれの職業から学習へのモチベーションを高めます。
ジャンル名 34
ジャンル名(図書詳細) 220010190000
ISBN(13桁) 978-4-8315-1206-2
ISBN(10桁) 978-4-8315-1206-2
ISBNに対応する出版年月 2009.4
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2009.4
TRCMARCNo. 09020512
Gコード 32231441
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2009.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200904
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7612
出版者典拠コード 310000196100000
ページ数等 132p
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 366.29
NDC9版 366.29
図書記号 マゴ
図書記号(単一標目指示) 751A01
資料形式 S11
利用対象 F
『週刊新刊全点案内』号数 1615
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20150508
一般的処理データ 20090408 2009 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20090408
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル この本を手にとってくれたあなたへ
第1階層目次タイトル 音楽はこんなところで活きている!
第1階層目次タイトル 1章 「音楽」を活かす仕事
第2階層目次タイトル 歌うことや音楽鑑賞はこんなにも奥深い
第2階層目次タイトル 音の作品を生み出す仕事
第2階層目次タイトル シンガーソングライター
第2階層目次タイトル 似ている仕事を探そう、比べよう
第2階層目次タイトル ●声優●シンガーソングライター●レコーディングディレクター●サウンドクリエータ
第2階層目次タイトル 音楽ビジネスを支える仕事
第2階層目次タイトル レコード会社営業マン
第2階層目次タイトル 似ている仕事を探そう、比べよう
第2階層目次タイトル ●音楽著作権スタッフ●レコード会社営業マン●ミュージックコーディネーター●コンサートプロモーター
第2階層目次タイトル 音楽の魅力を広める仕事
第2階層目次タイトル ラジオディレクター
第2階層目次タイトル 似ている仕事を探そう、比べよう
第2階層目次タイトル ●レコード店スタッフ●音楽雑誌編集者●ラジオディレクター●PVディレクター
第1階層目次タイトル 2章 「器楽」を活かす仕事
第2階層目次タイトル 楽器に親しんでいくためにできること
第2階層目次タイトル 日本の伝統芸能で魅せる仕事
第2階層目次タイトル 和太鼓奏者
第2階層目次タイトル 似ている仕事を探そう、比べよう
第2階層目次タイトル ●舞妓・芸者●和太鼓葵者●歌舞伎音楽奏者●能楽囃子方
第2階層目次タイトル 演奏会にかかわる仕事
第2階層目次タイトル オーケストラ団員
第2階層目次タイトル 似ている仕事を探そう、比べよう
第2階層目次タイトル ●オーケストラ団員●指揮者●楽譜作成スタッフ●ホールマネジャー
第2階層目次タイトル 楽器の製作やケアにかかわる仕事
第2階層目次タイトル 楽器職人
第2階層目次タイトル 似ている仕事を探そう、比べよう
第2階層目次タイトル ●楽器店スタッフ●ローディー●ピアノ調律師●楽器職人
第1階層目次タイトル 3章 こんな分野でも音楽が活きている
第2階層目次タイトル 音楽は暮らしのあちこちに息づいている
第2階層目次タイトル ステージやライブで表現する仕事
第2階層目次タイトル ダンサー
第2階層目次タイトル 似ている仕事を探そう、比べよう
第2階層目次タイトル ●日本舞踊家●ダンサー●声楽家●ディスクジョッキー(DJ)
第2階層目次タイトル 音にからむ電子機器をあやつる仕事
第2階層目次タイトル 音響エンジニア
第2階層目次タイトル 似ている仕事を探そう、比べよう
第2階層目次タイトル ●照明スタッフ●音響エンジニア(PA)●レコーディングエンジニア●音声スタッフ
第2階層目次タイトル 音楽を教える仕事
第2階層目次タイトル 幼稚園教師
第2階層目次タイトル 似ている仕事を探そう、比べよう
第2階層目次タイトル ●邦楽家●音楽教室講師●中学校・高校教師(音楽)●幼稚園教師
第2階層目次タイトル 音楽を心や体の回復に活かす仕事
第2階層目次タイトル 音楽療法士
第2階層目次タイトル 似ている仕事を探そう、比べよう
第2階層目次タイトル ●介護福祉士●音楽療法士●エアロビクスインストラクター●リフレクソロジスト
第1階層目次タイトル 最後にあなたへ伝えたいこと
第1階層目次タイトル 『5教科が仕事につながる! 英語・国語・数学・理科・社会の時間』で取り上げている仕事一覧
このページの先頭へ