トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 水彩画で綴る大工道具物語
タイトルヨミ スイサイガ/デ/ツズル/ダイク/ドウグ/モノガタリ
タイトル標目(ローマ字形) Suisaiga/de/tsuzuru/daiku/dogu/monogatari
サブタイトル 竹中大工道具館収蔵品
サブタイトルヨミ タケナカ/ダイク/ドウグカン/シュウゾウヒン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Takenaka/daiku/dogukan/shuzohin
著者 安田/泰幸‖画
著者ヨミ ヤスダ,ヤスユキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 安田/泰幸
著者標目(ローマ字形) Yasuda,Yasuyuki
著者標目(著者紹介) 1950年大阪市生まれ。京都教育大学特修美術科卒業。80年頃からハガキによるスケッチ活動を開始。99年ふるさと切手に「明石海峡大橋」を描く。著書に「れんが・街ものがたり」ほか。
記述形典拠コード 110002942010000
著者標目(統一形典拠コード) 110002942010000
著者 竹中大工道具館‖文
著者ヨミ タケナカ/ダイク/ドウグカン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 竹中大工道具館
著者標目(ローマ字形) Takenaka/Daiku/Dogukan
記述形典拠コード 210000188850000
著者標目(統一形典拠コード) 210000188850000
件名標目(漢字形) 大工道具
件名標目(カタカナ形) ダイク/ドウグ
件名標目(ローマ字形) Daiku/dogu
件名標目(典拠コード) 510444600000000
出版者 朝倉書店
出版者ヨミ アサクラ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Asakura/Shoten
本体価格 ¥1600
内容紹介 ノコギリ、ノミ、カンナ…。日本の木の文化を支えてきた大工道具とその歴史、そして建築と木の関係とは。道具を握る人の手の温かさと、道具に込められた工夫の数々を、水彩画と文章で伝える。
ジャンル名 56
ジャンル名(図書詳細) 120080160000
ISBN(13桁) 978-4-254-68020-1
ISBN(10桁) 978-4-254-68020-1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2009.4
ISBNに対応する出版年月 2009.4
TRCMARCNo. 09021575
Gコード 32234442
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2009.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200904
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0032
出版者典拠コード 310000158720000
ページ数等 142p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 583.8
NDC9版 583.8
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1616
ベルグループコード 12
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20090417
一般的処理データ 20090410 2009 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20090410
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ