| タイトル | スクラップブック |
|---|---|
| タイトルヨミ | スクラップブック |
| タイトル標目(ローマ字形) | Sukurappubukku |
| サブタイトル | アンリ・カルティエ=ブレッソン写真帖 |
| サブタイトルヨミ | アンリ/カルティエ/ブレッソン/シャシンチョウ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Anri/karutie/buresson/shashincho |
| サブタイトル | 1932-1946 |
| サブタイトルヨミ | センキュウヒャクサンジュウニ/センキュウヒャクヨンジュウロク |
| タイトル関連情報標目(原綴形(全部欧文の場合)) | 1932-1946 |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Senkyuhyakusanjuni/senkyuhyakuyonjuroku |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | 1932-1946 |
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:Scrapbook |
| 著者 | アンリ・カルティエ=ブレッソン‖写真 |
| 著者ヨミ | カルティエ・ブレッソン,アンリ |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Cartier‐Bresson,Henri |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | アンリ/カルティエ/ブレッソン |
| 著者標目(ローマ字形) | Karutie・Buresson,Anri |
| 著者標目(著者紹介) | フランス人。写真家。レジスタンス活動に積極的に参加。ライカを操り「決定的瞬間」をとらえたショットは世界中で高く評価された。ロバート・キャパらと写真家集団「マグナム・フォト」設立。 |
| 記述形典拠コード | 120000047910002 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120000047910000 |
| 著者 | 堀内/花子‖訳 |
| 著者ヨミ | ホリウチ,ハナコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 堀内/花子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Horiuchi,Hanako |
| 記述形典拠コード | 110001805210000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001805210000 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
| 本体価格 | ¥8200 |
| 内容紹介 | 「決定的瞬間」の前後に写真家は何を見ていたか。貴重なヴィンテージプリントがその謎を解き明かす-。1947年にニューヨーク近代美術館で開催された大展覧会のために自ら焼き付け、準備した幻の写真帖の全貌を紹介。 |
| ジャンル名 | 70 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160080010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-00-008170-2 |
| ISBN(10桁) | 978-4-00-008170-2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2009.2 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2009.2 |
| TRCMARCNo. | 09024050 |
| Gコード | 32234165 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2009.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200902 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
| 出版者典拠コード | 310000160850000 |
| ページ数等 | 263p |
| 大きさ | 33cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 748 |
| NDC9版 | 748 |
| 図書記号 | カス |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 資料形式 | T01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1618 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 原書の言語 | fre |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20090508 |
| 一般的処理データ | 20090424 2009 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20090424 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |