| タイトル | 海松 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ミル |
| タイトル標目(ローマ字形) | Miru |
| 著者 | 稲葉/真弓‖著 |
| 著者ヨミ | イナバ,マユミ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 稲葉/真弓 |
| 著者標目(ローマ字形) | Inaba,Mayumi |
| 著者標目(著者紹介) | 1950年愛知県生まれ。「蒼い影の傷みを」で女流新人賞、「声の娼婦」で平林たい子文学賞、「海松」で川端康成文学賞を受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110000108710000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000108710000 |
| 内容細目注記 | 内容:海松 光の沼 桟橋 指の上の深海 |
| 出版者 | 新潮社 |
| 出版者ヨミ | シンチョウシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shinchosha |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | 志摩半島の一角、小さな湾近くの傾斜地。生死のはざまで自分の皮を脱ぐ、ヘビの抜け殻を拾ってうける暗示…。そんな、ある生活事始めといった光景が展開する表題作と、その続編「光の沼」ほか全4編を収録。 |
| ジャンル名 | 90 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010010070000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-10-470902-1 |
| ISBN(10桁) | 978-4-10-470902-1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2009.4 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2009.4 |
| TRCMARCNo. | 09025097 |
| Gコード | 32241919 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2009.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200904 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3162 |
| 出版者典拠コード | 310000175020000 |
| ページ数等 | 169p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 913.6 |
| NDC9版 | 913.6 |
| 図書記号 | イミ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 賞の名称 | 川端康成文学賞 |
| 賞の回次(年次) | 第34回 |
| 賞の名称 | 芸術選奨・文部科学大臣賞 |
| 賞の回次(年次) | 第60回 |
| 掲載紙 | 読売新聞 |
| 掲載日 | 2009/06/28 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1618 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1626 |
| 掲載紙 | 日本経済新聞 |
| 掲載日 | 2009/07/05 |
| 掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 |
| 掲載日 | 2009/07/12 |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2014/10/12 |
| 流通コード | X |
| ベルグループコード | 01 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0008 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | B |
| 最終更新日付 | 20220513 |
| 一般的処理データ | 20090427 2009 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20090427 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |
| タイトル | 海松 |
|---|---|
| タイトル(カタカナ形) | ミル |
| タイトル(ローマ字形) | Miru |
| 収録ページ | 5-49 |
| タイトル | 光の沼 |
| タイトル(カタカナ形) | ヒカリ/ノ/ヌマ |
| タイトル(ローマ字形) | Hikari/no/numa |
| 収録ページ | 51-102 |
| タイトル | 桟橋 |
| タイトル(カタカナ形) | サンバシ |
| タイトル(ローマ字形) | Sanbashi |
| 収録ページ | 103-138 |
| タイトル | 指の上の深海 |
| タイトル(カタカナ形) | ユビ/ノ/ウエ/ノ/シンカイ |
| タイトル(ローマ字形) | Yubi/no/ue/no/shinkai |
| 収録ページ | 139-169 |