タイトル
|
地球のハローワーク
|
タイトルヨミ
|
チキュウ/ノ/ハロー/ワーク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Chikyu/no/haro/waku
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Work
|
版および書誌的来歴に関する注記
|
「地球に生きる」(2006年刊)の改題改訂
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形)
|
チキュウ/ニ/イキル
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形)
|
Chikyu/ni/ikiru
|
著者
|
フェルディナンド・プロッツマン‖[編]著
|
著者ヨミ
|
プロッツマン,フェルディナンド
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Protzman,Ferdinand
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
フェルディナンド/プロッツマン
|
著者標目(ローマ字形)
|
Purottsuman,Ferudinando
|
著者標目(著者紹介)
|
米国の作家・批評家。ニューヨークのアート誌『ARTnews』の編集者。『ワシントン・ポスト』紙などに評論、エッセイを執筆している。
|
記述形典拠コード
|
120002336960001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002336960000
|
著者
|
関/利枝子‖[ほか]訳
|
著者ヨミ
|
セキ,リエコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
関/利枝子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Seki,Rieko
|
記述形典拠コード
|
110003400680000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003400680000
|
件名標目(漢字形)
|
写真-写真集
|
件名標目(カタカナ形)
|
シャシン-シャシンシュウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shashin-shashinshu
|
件名標目(典拠コード)
|
510899010110000
|
出版者
|
日経ナショナルジオグラフィック社
|
出版者ヨミ
|
ニッケイ/ナショナル/ジオグラフィックシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nikkei/Nashonaru/Jiogurafikkusha
|
出版者
|
日経BP出版センター(発売)
|
出版者ヨミ
|
ニッケイ/ビーピー/シュッパン/センター
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nikkei/Bipi/Shuppan/Senta
|
本体価格
|
¥1900
|
内容紹介
|
働くことは、生きること-。第一線の写真家たちが世界の各地で働く人々をとらえてきた多数の作品から、傑作を厳選した写真集。写真技術の黎明期である19世紀から現代まで、刺激的で魅力に満ちた約180点を掲載。
|
ジャンル名
|
70
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160080010000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-86313-072-2
|
ISBN(10桁)
|
978-4-86313-072-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2009.6
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2009.6
|
TRCMARCNo.
|
09029700
|
Gコード
|
32256011
|
出版地,頒布地等
|
[東京]
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2009.6
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200906
|
出版者典拠コード
|
310000914980000
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6401
|
出版者典拠コード
|
310000497910000
|
ページ数等
|
333p
|
大きさ
|
18cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
748
|
NDC9版
|
748
|
図書記号
|
チ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
資料形式
|
T01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1621
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
原書の言語
|
eng
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20090529
|
一般的処理データ
|
20090528 2009 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20090528
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|