タイトル
|
家系図のつくり方が面白いほどわかる本
|
タイトルヨミ
|
カケイズ/ノ/ツクリカタ/ガ/オモシロイホド/ワカル/ホン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kakeizu/no/tsukurikata/ga/omoshiroihodo/wakaru/hon
|
サブタイトル
|
誰でも、いつでもできるわが家のルーツの探し方
|
サブタイトルヨミ
|
ダレデモ/イツデモ/デキル/ワガヤ/ノ/ルーツ/ノ/サガシカタ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Daredemo/itsudemo/dekiru/wagaya/no/rutsu/no/sagashikata
|
版および書誌的来歴に関する注記
|
「あなたも系図が作れます」(1993年刊)の改題改訂
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形)
|
アナタ/モ/ケイズ/ガ/ツクレマス
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形)
|
Anata/mo/keizu/ga/tsukuremasu
|
著者
|
丹羽/基二‖著
|
著者ヨミ
|
ニワ,モトジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
丹羽/基二
|
著者標目(ローマ字形)
|
Niwa,Motoji
|
著者標目(著者紹介)
|
1919〜2006年。國學院大学卒業。「日本家系図学会」会長。「地名を守る会」代表を歴任。著書に「姓氏・家系・家紋の調べ方」「姓氏家系大事典」「日本家紋大事典」など。
|
記述形典拠コード
|
110000760940000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000760940000
|
件名標目(漢字形)
|
系譜
|
件名標目(カタカナ形)
|
ケイフ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Keifu
|
件名標目(典拠コード)
|
510694500000000
|
件名標目(漢字形)
|
姓氏
|
件名標目(カタカナ形)
|
セイシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Seishi
|
件名標目(典拠コード)
|
511042600000000
|
出版者
|
新人物往来社
|
出版者ヨミ
|
シン/ジンブツ/オウライシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shin/Jinbutsu/Oraisha
|
本体価格
|
¥1600
|
内容紹介
|
原稿用紙5枚からはじめる家系図のつくり方・書き方を紹介。どこへいって、何を調べたらいいのかを教えます。苗字や家紋の謎解き、自分史の作り方なども掲載。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
050020000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-404-03715-2
|
ISBN(10桁)
|
978-4-404-03715-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2009.6
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2009.6
|
TRCMARCNo.
|
09032585
|
Gコード
|
32263275
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2009.6
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200906
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3306
|
出版者典拠コード
|
310000175700000
|
ページ数等
|
302p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
288.2
|
NDC9版
|
288.2
|
図書記号
|
ニカ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1624
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20090619
|
一般的処理データ
|
20090615 2009 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20090615
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|