トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 超図解工作大図鑑
タイトルヨミ チョウズカイ/コウサク/ダイズカン
タイトル標目(ローマ字形) Chozukai/kosaku/daizukan
サブタイトル 子どもがひとりで最後まで作れる!
サブタイトルヨミ コドモ/ガ/ヒトリ/デ/サイゴ/マデ/ツクレル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kodomo/ga/hitori/de/saigo/made/tsukureru
著者 かざま/りんぺい‖著
著者ヨミ カザマ,リンペイ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 風間/りんぺい
著者標目(ローマ字形) Kazama,Rinpei
著者標目(著者紹介) 東京生まれ。子どもの遊びおよび親子遊び(野外遊び、キャンプ、作って遊ぶ等)を支援する「アソベンチャー・クラブ日本」代表。著書に「本当の遊びが子どもの能力を伸ばす」など。
記述形典拠コード 110001545610001
著者標目(統一形典拠コード) 110001545610000
件名標目(漢字形) 工作
件名標目(カタカナ形) コウサク
件名標目(ローマ字形) Kosaku
件名標目(典拠コード) 510764200000000
学習件名標目(漢字形) 工作
学習件名標目(カタカナ形) コウサク
学習件名標目(ローマ字形) Kosaku
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540347400000000
学習件名標目(漢字形) 理科工作
学習件名標目(カタカナ形) リカ/コウサク
学習件名標目(ローマ字形) Rika/kosaku
学習件名標目(ページ数) 131-154
学習件名標目(典拠コード) 540465800000000
出版者 主婦の友社
出版者ヨミ シュフ/ノ/トモシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shufu/No/Tomosha
本体価格 ¥1500
内容紹介 ゴム動力ヘリコプターやスチーム・エンジン・ポンポン船、ストーン・ペインティング、トントン紙相撲など、身近な材料を使った41種の工作作品の作り方を、写真とイラストでわかりやすく解説する。
児童内容紹介 牛乳(ぎゅうにゅう)パックの形を生かした不思議飛行物体「パック・グライダー」、ゴム動力で泳ぐウオーター・ボーイ「水泳くん」など、身近なモノで作れて楽しく遊べる工作作品を、写真とわかりやすいイラストでくわしく説明します。
ジャンル名 71
ジャンル名(図書詳細) 220010150010
ISBN(13桁) 978-4-07-265951-9
ISBN(10桁) 978-4-07-265951-9
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2009.7
ISBNに対応する出版年月 2009.7
TRCMARCNo. 09033323
Gコード 32266454
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2009.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200907
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3062
出版者典拠コード 310000174420000
ページ数等 241p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 750
NDC9版 750
図書記号 カチ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 1624
ベルグループコード 09
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20090619
一般的処理データ 20090616 2009 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20090616
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル カラー口絵 この本に出てくる工作の写真集 41点
第1階層目次タイトル カラー口絵 あると便利な道具と材料
第1階層目次タイトル 飛ぶ工作
第2階層目次タイトル (1)牛乳パックの形を生かした不思議飛行物体 パック・グライダー
第2階層目次タイトル (2)ペットボトルをリングにして作る飛行機 リング・リング・グライダー
第2階層目次タイトル (3)確実に戻ってくる3枚翼のスペシャルタイプ ペーパー・ブーメラン
第2階層目次タイトル (4)割りばしと古ハガキで作る 割りばしヒコーキ
第2階層目次タイトル (5)ライト兄弟が世界で初めて空を飛んだ飛行機 ライトフライヤー号
第2階層目次タイトル (6)ペットボトルを利用した発射台で飛ばそう! スペースシャトル&発射台
第2階層目次タイトル (7)ポリ袋で作れる、よくあがるたこ グニャカイト
第2階層目次タイトル (8)アイスクリームの木のスプーンで作る スプーンとんぼ
第2階層目次タイトル (9)高く飛ぶぞ! PPバンドと割りばしで作る飛行物体 スカイ・シャトル
第2階層目次タイトル (10)投げて遊ぼう! ペットボトル素材の ピーク
第2階層目次タイトル (11)ストローの機体、紙のボディの ゴム動力ヘリコプター
第2階層目次タイトル (12)空に向かってまっすぐ上昇! スカイハイ
第1階層目次タイトル 動く工作
第2階層目次タイトル (13)腕のゴム動力で泳ぐんだ! ウオーターボーイ「水泳くん」
第2階層目次タイトル (14)自動潜航装置でグングンもぐる イエローサブマリン
第2階層目次タイトル (15)ビューンと走るゴム動力自動車 ライトニング・レーサー
第2階層目次タイトル (16)アルミパイプとあき缶で作る スチーム・エンジン・ポンポン船
第1階層目次タイトル 音の出る工作
第2階層目次タイトル (17)紙の筒から雨音がする…!? レインスティック
第2階層目次タイトル (18)あき缶で作る沖縄の楽器 缶サンシン
第2階層目次タイトル (19)カップめんの容器が中国の民族楽器にヘンシン 一胡
第1階層目次タイトル 科学工作
第2階層目次タイトル (20)クリップとエナメル線で作る簡単モーター クリップ・モーター
第2階層目次タイトル (21)洗たくのりで作れるぞ! スライム
第2階層目次タイトル (22)ペットボトルで声にエコーをかけよう エコー・マイク
第2階層目次タイトル (23)さびで聞こえる!? 黒さびラジオ
第2階層目次タイトル (24)鏡を使わないお手軽バージョン 万華鏡
第1階層目次タイトル アウトドア工作
第2階層目次タイトル (25)ひろった小枝で作ってみよう 枝や木で昆虫を作る
第2階層目次タイトル (26)おもしろい形の流木を見つけたら 流木工作
第2階層目次タイトル (27)石に絵を描いてみよう ストーン・ペインティング
第2階層目次タイトル (28)自分たちだけの秘密基地を作ろう! トムソーヤ・ハウス
第1階層目次タイトル ビジュアル工作
第2階層目次タイトル (29)チーズの丸いあき箱で作る クルクルカタカタアニメ
第2階層目次タイトル (30)回転式スリットを使った伝統的な アニメマシン
第2階層目次タイトル (31)平面写真をジオラマにしよう フォト・ジオラマ(現代版立てばんこ)
第1階層目次タイトル ゲーム工作
第2階層目次タイトル (32)2人用ゲームを作ろう アイスホッケー・ゲーム
第2階層目次タイトル (33)あのカーリングがテーブルで楽しめる!? テーブル・カーリング
第2階層目次タイトル (34)この本でいちばん作りごたえのある大作だ クラシック野球盤
第2階層目次タイトル (35)キミの集中力をためすゲームだ! イライラ棒
第1階層目次タイトル 伝統工作
第2階層目次タイトル (36)ヤジロベーをばねでとばして、点数を競うゲーム とべヤジベー
第2階層目次タイトル (37)箱の土俵ではっけよい! トントン紙相撲
第2階層目次タイトル (38)クリップで作るキャッチャーゲーム クリップ・クレーン
第2階層目次タイトル (39)割りばしでみぞをガリガリすると、羽根が回る!? ガリガリとんぼ
第2階層目次タイトル (40)どんなところも走れるぞ! 缶タンク
第2階層目次タイトル (41)動きがおもしろい! 回転人形
第1階層目次タイトル 工作するとき、あったら便利な道具
第1階層目次タイトル 手を動かして、さあ作って遊ぼう!
このページの先頭へ