タイトル
|
わが子の「やる気スイッチ」はいつ入る?
|
タイトルヨミ
|
ワガコ/ノ/ヤルキ/スイッチ/ワ/イツ/ハイル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Wagako/no/yaruki/suitchi/wa/itsu/hairu
|
タイトル標目(全集典拠コード)
|
724637100000000
|
巻次
|
[正]
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000001
|
シリーズ名
|
Como子育てBOOKS
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
コモ/コソダテ/ブックス
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Komo/kosodate/bukkusu
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
Como/コソダテ/BOOKS
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607840400000000
|
多巻タイトル
|
やきもきしているお父さんお母さんへ
|
多巻タイトルヨミ
|
ヤキモキ/シテ/イル/オトウサン/オカアサン/エ
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Yakimoki/shite/iru/otosan/okasan/e
|
著者
|
菅野/純‖著
|
著者ヨミ
|
カンノ,ジュン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
菅野/純
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kanno,Jun
|
著者標目(著者紹介)
|
宮城県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科心理学専攻修士課程修了。同大学人間科学学術院教授。東京都、神奈川県、埼玉県の教育相談機関や情緒障害学級のスーパーバイザー等をつとめる。
|
記述形典拠コード
|
110001252280000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001252280000
|
件名標目(漢字形)
|
家庭教育
|
件名標目(カタカナ形)
|
カテイ/キョウイク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Katei/kyoiku
|
件名標目(典拠コード)
|
510544800000000
|
出版者
|
主婦の友社
|
出版者ヨミ
|
シュフ/ノ/トモシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shufu/No/Tomosha
|
本体価格
|
¥1300
|
内容紹介
|
本当の勝負どころで、自らスイッチを押せる子に育てるための「やる気の土台づくり」と「子どものやる気をつぶさない方法」について解説する。「やる気を育てるママですか?」チェックテストつき。
|
ジャンル名
|
37
|
ジャンル名(図書詳細)
|
150170000000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
190110000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-07-266979-2
|
ISBN(10桁)
|
978-4-07-266979-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2009.7
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2009.7
|
TRCMARCNo.
|
09034829
|
Gコード
|
32270074
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2009.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200907
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3062
|
出版者典拠コード
|
310000174420000
|
ページ数等
|
191p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
D
|
NDC8版
|
379.9
|
NDC9版
|
379.9
|
図書記号
|
カワ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
巻冊記号
|
1
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2009/06/24
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1625
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20130308
|
一般的処理データ
|
20090624 2009 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20090624
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|