| タイトル | 社会学入門 |
|---|---|
| タイトルヨミ | シャカイガク/ニュウモン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Shakaigaku/nyumon |
| サブタイトル | <多元化する時代>をどう捉えるか |
| サブタイトルヨミ | タゲンカ/スル/ジダイ/オ/ドウ/トラエルカ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Tagenka/suru/jidai/o/do/toraeruka |
| シリーズ名 | NHKブックス |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | エヌエイチケー/ブックス |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Enueichike/bukkusu |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | NHK/ブックス |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 602045500000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 1136 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 1136 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 001136 |
| 著作(漢字形) | 社会学入門 |
| 著作(カタカナ形) | シャカイガク/ニュウモン |
| 著作(ローマ字形) | Shakaigaku/nyumon |
| 著作(典拠コード) | 800000408960000 |
| 著者 | 稲葉/振一郎‖著 |
| 著者ヨミ | イナバ,シンイチロウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 稲葉/振一郎 |
| 著者標目(ローマ字形) | Inaba,Shin'ichiro |
| 著者標目(著者紹介) | 1963年東京生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。専攻は社会倫理学。明治学院大学社会学部教授。著書に「リベラリズムの存在証明」「経済学という教養」など。 |
| 記述形典拠コード | 110002594050000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002594050000 |
| 件名標目(漢字形) | 社会学 |
| 件名標目(カタカナ形) | シャカイガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Shakaigaku |
| 件名標目(典拠コード) | 510406600000000 |
| 出版者 | 日本放送出版協会 |
| 出版者ヨミ | ニッポン/ホウソウ/シュッパン/キョウカイ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nippon/Hoso/Shuppan/Kyokai |
| 本体価格 | ¥1070 |
| 内容紹介 | デュルケムやウェーバーらを考察し、他の諸学問との比較を通して社会学の輪郭を描き出す。パーソンズ以降、社会学の中心理論の不在が続く現状を捉え直し、変容する現代社会を分析する上での、社会学の新たな可能性を探る一冊。 |
| ジャンル名 | 30 |
| ジャンル名(図書詳細) | 070020000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-14-091136-5 |
| ISBN(10桁) | 978-4-14-091136-5 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2009.6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2009.6 |
| TRCMARCNo. | 09034933 |
| Gコード | 32270266 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2009.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200906 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6023 |
| 出版者典拠コード | 310000189580000 |
| ページ数等 | 285p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 361 |
| NDC9版 | 361 |
| 図書記号 | イシ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 読売新聞 |
| 掲載日 | 2009/09/13 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1625 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1636 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20251024 |
| 一般的処理データ | 20090625 2009 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20090625 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |