タイトル
|
やどかり
|
タイトルヨミ
|
ヤドカリ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Yadokari
|
シリーズ名
|
だいすきしぜん
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ダイスキ/シゼン
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Daisuki/shizen
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607516800000000
|
シリーズ名
|
みずのいきもの
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ミズ/ノ/イキモノ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Mizu/no/ikimono
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607516810050000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
3
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
3
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000003
|
著者
|
久保/秀一‖写真
|
著者ヨミ
|
クボ,ヒデカズ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
久保/秀一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kubo,Hidekazu
|
著者標目(著者紹介)
|
1941年東京都生まれ。日本大学芸術学部卒業。生物写真家として、単行本・教科書・教材・科学絵本など幅広い分野で活躍。作品に「かぶとむし」など。
|
記述形典拠コード
|
110000356370000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000356370000
|
責任表示に関する注記
|
指導:武田正倫
|
件名標目(漢字形)
|
やどかり
|
件名標目(カタカナ形)
|
ヤドカリ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Yadokari
|
件名標目(典拠コード)
|
510069500000000
|
出版者
|
フレーベル館
|
出版者ヨミ
|
フレーベルカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Fureberukan
|
本体価格
|
¥1000
|
内容紹介
|
身近な自然に親しみながら、科学する心を育てる絵本シリーズ。からだのつくり、貝殻の交換、繁殖の様子などを通して、やどかりの生態を紹介。美しいリアルイラストレーションや写真で驚きと感動を伝えます。
|
児童内容紹介
|
かいがからにはいってくらしている、やどかり。からだがおおきくなって、かいがらがせまくなると、あたらしいかいがらにうつります。どんなふうにおひっこしするのかな?ときには、ほかのやどかりと、かいがらをとりかえっこすることもあるんだって!ほんとうかな?やどかりのひみつをしょうかいします。
|
ジャンル名
|
99
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090080000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090170000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090220000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-577-03723-2
|
ISBN(10桁)
|
978-4-577-03723-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2009.6
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2009.6
|
TRCMARCNo.
|
09035436
|
Gコード
|
32271364
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2009.6
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200906
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7346
|
出版者典拠コード
|
310000194460000
|
ページ数等
|
[28p]
|
大きさ
|
27cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
E
|
NDC9版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
485.3
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
485.3
|
図書記号
|
クヤ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
ヤ
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
551A01
|
利用対象
|
A3B1
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1626
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20090703
|
一般的処理データ
|
20090626 2009 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20090626
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|