トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル ヒマワリ観察ブック
タイトルヨミ ヒマワリ/カンサツ/ブック
タイトル標目(ローマ字形) Himawari/kansatsu/bukku
版および書誌的来歴に関する注記 「ヒマワリ観察事典」(2004年刊)の改題普及版
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) ヒマワリ/カンサツ/ジテン
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) Himawari/kansatsu/jiten
著者 小田/英智‖構成・文
著者ヨミ オダ,ヒデトモ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小田/英智
著者標目(ローマ字形) Oda,Hidetomo
著者標目(著者紹介) 1946年北海道生まれ。北海道大学動物学科卒業。児童向けの科学雑誌の編集者、科学映画の制作者を経て、科学解説者として活躍。
記述形典拠コード 110000239450000
著者標目(統一形典拠コード) 110000239450000
著者 松山/史郎‖写真
著者ヨミ マツヤマ,シロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 松山/史郎
著者標目(ローマ字形) Matsuyama,Shiro
記述形典拠コード 110000929820000
著者標目(統一形典拠コード) 110000929820000
件名標目(漢字形) ひまわり
件名標目(カタカナ形) ヒマワリ
件名標目(ローマ字形) Himawari
件名標目(典拠コード) 510056000000000
学習件名標目(漢字形) ひまわり
学習件名標目(カタカナ形) ヒマワリ
学習件名標目(ローマ字形) Himawari
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540050300000000
学習件名標目(漢字形) 植物観察
学習件名標目(カタカナ形) ショクブツ/カンサツ
学習件名標目(ローマ字形) Shokubutsu/kansatsu
学習件名標目(典拠コード) 540412900000000
学習件名標目(漢字形) 発芽
学習件名標目(カタカナ形) ハツガ
学習件名標目(ローマ字形) Hatsuga
学習件名標目(ページ数) 2-5
学習件名標目(典拠コード) 540474100000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ローマ字形) Ha
学習件名標目(ページ数) 6-12
学習件名標目(典拠コード) 540522200000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ハナ
学習件名標目(ローマ字形) Hana
学習件名標目(ページ数) 13-24
学習件名標目(典拠コード) 540515900000000
学習件名標目(漢字形) 受粉
学習件名標目(カタカナ形) ジュフン
学習件名標目(ローマ字形) Jufun
学習件名標目(ページ数) 25-27
学習件名標目(典拠コード) 540276400000000
学習件名標目(漢字形) みつばち
学習件名標目(カタカナ形) ミツバチ
学習件名標目(ローマ字形) Mitsubachi
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(典拠コード) 540057700000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ローマ字形) Mi
学習件名標目(ページ数) 31-34
学習件名標目(典拠コード) 540328000000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) タネ
学習件名標目(ローマ字形) Tane
学習件名標目(ページ数) 35
学習件名標目(典拠コード) 540491600000000
学習件名標目(漢字形) 栽培
学習件名標目(カタカナ形) サイバイ
学習件名標目(ローマ字形) Saibai
学習件名標目(ページ数) 36
学習件名標目(典拠コード) 540409400000000
出版者 偕成社
出版者ヨミ カイセイシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kaiseisha
本体価格 ¥1200
内容紹介 つぼみの時、太陽の動きを追って東から西へ回転するヒマワリ。1個の種から育ったヒマワリはたくさんの種を実らせる。そのすばらしい生命力を豊富なカラー写真とともに解明する。
児童内容紹介 ヒマワリの実の発芽から双葉(ふたば)の芽生え、本葉の成長、開花、かれるまでを、多くの美しい写真でくわしく紹介(しょうかい)。また、葉のつき方の秩序(ちつじょ)や、舌状花(ぜつじょうか)と管状花(かんじょうか)のちがい、花に集まる虫たち、そだて方なども説明します。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130060
ISBN(13桁) 978-4-03-526700-3
ISBN(10桁) 978-4-03-526700-3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2009.7
ISBNに対応する出版年月 2009.7
TRCMARCNo. 09037317
Gコード 32275277
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2009.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200907
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0904
出版者典拠コード 310000163810000
ページ数等 39p
大きさ 24cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 479.99
NDC9版 479.995
図書記号 オヒ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B3
『週刊新刊全点案内』号数 1627
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20131004
一般的処理データ 20090707 2009 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20090707
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル ●ヒマワリの実の発芽
第1階層目次タイトル ●双葉の芽生え
第1階層目次タイトル ●本葉の成長と形
第1階層目次タイトル ●ヒマワリを支える根
第1階層目次タイトル ●葉のつき方の秩序
第1階層目次タイトル ●つぼみをつけたヒマワリ
第1階層目次タイトル ●太陽を追う若いつぼみ
第1階層目次タイトル ●ヒマワリの開花
第1階層目次タイトル ●ヒマワリの花の季節
第1階層目次タイトル ●舌状花と管状花
第1階層目次タイトル ●ヒマワリの花の成長
第1階層目次タイトル ●ヒマワリの花に集まる虫たち
第1階層目次タイトル ●ヒマワリの花で働くミツバチ
第1階層目次タイトル ●キク科の花のなかま
第1階層目次タイトル ●開花をおえた緑のヒマワリ
第1階層目次タイトル ●ヒマワリの実の成熟
第1階層目次タイトル ●枯れたヒマワリ
第1階層目次タイトル ●ヒマワリをそだててみよう
第1階層目次タイトル さくいん
このページの先頭へ