トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 闊歩するゲーテ
タイトルヨミ カッポ/スル/ゲーテ
タイトル標目(ローマ字形) Kappo/suru/gete
著者 柴田/翔‖著
著者ヨミ シバタ,ショウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 柴田/翔
著者標目(ローマ字形) Shibata,Sho
著者標目(著者紹介) 1935年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。作家、ドイツ文学研究者。「されどわれらが日々-」で第51回芥川賞受賞。他の著書に「記憶の街角遇った人々」など。
記述形典拠コード 110000489470000
著者標目(統一形典拠コード) 110000489470000
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形)) Goethe,Johann Wolfgang von
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) ゲーテ,ヨハン・ヴォルフガング・フォン
個人件名標目(ローマ字形) Gete,Yohan・Borufugangu・Fon
個人件名標目(統一形典拠コード) 120000105480000
出版者 筑摩書房
出版者ヨミ チクマ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chikuma/Shobo
本体価格 ¥2800
内容紹介 ゲーテが見た世界の果てしなさ、謎の深さと美しさとは。複雑で魅惑的なゲーテの時代と生涯を、歴史と自然史の視点から多面体として描き上げる。文学を読むことを根源から問うゲーテ論。
ジャンル名 93
ジャンル名(図書詳細) 010050030030
ISBN(13桁) 978-4-480-83810-0
ISBN(10桁) 978-4-480-83810-0
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2009.7
ISBNに対応する出版年月 2009.7
TRCMARCNo. 09037900
Gコード 32277566
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2009.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200907
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4604
出版者典拠コード 310000183300000
ページ数等 231,3p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC8版 940.28
NDC9版 940.268
図書記号 シカゲ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 ドイツ史簡易年表:巻末p1 ゲーテ略年譜:巻末p2〜3
『週刊新刊全点案内』号数 1627
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20090710
一般的処理データ 20090709 2009 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20090709
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

タイトル 無限宇宙へ伸びる視線
タイトル(カタカナ形) ムゲン/ウチュウ/エ/ノビル/シセン
タイトル(ローマ字形) Mugen/uchu/e/nobiru/shisen
タイトル関連情報 ゲーテとは誰だったのか
収録ページ 3-84
タイトル ゲーテ読解の視座の変遷
タイトル(カタカナ形) ゲーテ/ドッカイ/ノ/シザ/ノ/ヘンセン
タイトル(ローマ字形) Gete/dokkai/no/shiza/no/hensen
タイトル関連情報 私的研究小史
収録ページ 85-120
タイトル 文学研究方法私的序説あるいは山の登り方についておよび実例の試み
タイトル(カタカナ形) ブンガク/ケンキュウ/ホウホウ/シテキ/ジョセツ/アルイワ/ヤマ/ノ/ノボリカタ/ニ/ツイテ/オヨビ/ジツレイ/ノ/ココロミ
タイトル(ローマ字形) Bungaku/kenkyu/hoho/shiteki/josetsu/aruiwa/yama/no/noborikata/ni/tsuite/oyobi/jitsurei/no/kokoromi
収録ページ 121-170
タイトル ゲーテ
タイトル(カタカナ形) ゲーテ
タイトル(ローマ字形) Gete
タイトル関連情報 その時代、生涯、作品
収録ページ 171-226
このページの先頭へ