| タイトル | ウミウシ |
|---|---|
| タイトルヨミ | ウミウシ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Umiushi |
| サブタイトル | 生きている海の妖精 |
| サブタイトルヨミ | イキテ/イル/ウミ/ノ/ヨウセイ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Ikite/iru/umi/no/yosei |
| サブタイトル | 特徴がひと目でわかる各種ウミウシの図解付き |
| サブタイトルヨミ | トクチョウ/ガ/ヒトメ/デ/ワカル/カクシュ/ウミウシ/ノ/ズカイツキ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Tokucho/ga/hitome/de/wakaru/kakushu/umiushi/no/zukaitsuki |
| シリーズ名 | ネイチャーウォッチングガイドブック |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ネイチャー/ウォッチング/ガイドブック |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Neicha/uotchingu/gaidobukku |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 607980300000000 |
| 著者 | 加藤/昌一‖編 |
| 著者ヨミ | カトウ,ショウイチ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 加藤/昌一 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kato,Shoichi |
| 著者標目(著者紹介) | 横浜出身。レグルスダイビングを設立。フィッシュウォッチングの草分け的存在。写真家としても注目される。著書に「エビ・カニガイドブック」がある。 |
| 記述形典拠コード | 110003573230000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003573230000 |
| 著者 | 小野/篤司‖監修 |
| 著者ヨミ | オノ,アツシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小野/篤司 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ono,Atsushi |
| 記述形典拠コード | 110003204490000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003204490000 |
| 件名標目(漢字形) | うみうし |
| 件名標目(カタカナ形) | ウミウシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Umiushi |
| 件名標目(典拠コード) | 510009400000000 |
| 出版者 | 誠文堂新光社 |
| 出版者ヨミ | セイブンドウ/シンコウシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Seibundo/Shinkosha |
| 本体価格 | ¥3200 |
| 内容紹介 | 八丈島をメインに、本州、沖縄までのウミウシ、変異、spなど425種を収録。同定の決め手となるポイントをイラストで解説。ウミウシを美しく撮影するテクニックや、種の見分けかた、絵画に見るウミウシの美などを紹介する。 |
| ジャンル名 | 47 |
| ジャンル名(図書詳細) | 130090010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-416-80900-6 |
| ISBN(10桁) | 978-4-416-80900-6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2009.7 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2009.7 |
| TRCMARCNo. | 09040295 |
| Gコード | 32283826 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2009.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200907 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3854 |
| 出版者典拠コード | 310000179010000 |
| ページ数等 | 272p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 484.6 |
| NDC9版 | 484.6 |
| 図書記号 | ウ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1629 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20090724 |
| 一般的処理データ | 20090723 2009 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20090723 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |