| タイトル | 田舎力 |
|---|---|
| タイトルヨミ | イナカリョク |
| タイトル標目(ローマ字形) | Inakaryoku |
| サブタイトル | ヒト・夢・カネが集まる5つの法則 |
| サブタイトルヨミ | ヒト/ユメ/カネ/ガ/アツマル/イツツ/ノ/ホウソク |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Hito/yume/kane/ga/atsumaru/itsutsu/no/hosoku |
| シリーズ名 | 生活人新書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | セイカツジン/シンショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Seikatsujin/shinsho |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 606076200000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 297 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 297 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000297 |
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 200996 |
| 著者 | 金丸/弘美‖著 |
| 著者ヨミ | カナマル,ヒロミ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 金丸/弘美 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kanamaru,Hiromi |
| 著者標目(著者紹介) | 1952年生まれ。食環境ジャーナリスト。総務省地域力創造アドバイザー。大妻女子大学家政学部、明治大学農学部非常勤講師。著書に「創造的な食育ワークショップ」など。 |
| 記述形典拠コード | 110001223410000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001223410000 |
| 件名標目(漢字形) | 地域開発 |
| 件名標目(カタカナ形) | チイキ/カイハツ |
| 件名標目(ローマ字形) | Chiiki/kaihatsu |
| 件名標目(典拠コード) | 510458600000000 |
| 出版者 | 日本放送出版協会 |
| 出版者ヨミ | ニッポン/ホウソウ/シュッパン/キョウカイ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nippon/Hoso/Shuppan/Kyokai |
| 本体価格 | ¥700 |
| 内容紹介 | 地域おこしの成否は、いったいどこで決まるのか。全国800の農山漁村をまわってきた著者が、「発見力」「ものづくり力」「ブランドデザイン力」「食文化力」「環境力」の5つの力に焦点を当てて検証する。 |
| ジャンル名 | 60 |
| ジャンル名(図書詳細) | 070050000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-14-088297-9 |
| ISBN(10桁) | 978-4-14-088297-9 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2009.8 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2009.8 |
| TRCMARCNo. | 09042661 |
| Gコード | 32290051 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2009.8 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200908 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6023 |
| 出版者典拠コード | 310000189580000 |
| ページ数等 | 204p |
| 大きさ | 18cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 特殊な刊行形態区分 | S |
| NDC8版 | 601.1 |
| NDC9版 | 601.1 |
| 図書記号 | カイ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 毎日新聞 |
| 掲載日 | 2009/10/18 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1631 |
| 新継続コード | 200996 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20091023 |
| 一般的処理データ | 20090805 2009 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20090805 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |