タイトル
|
美
|
タイトルヨミ
|
ビ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Bi
|
シリーズ名
|
考える絵本
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
カンガエル/エホン
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kangaeru/ehon
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607960100000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
4
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
4
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000004
|
著者
|
日比野/克彦‖作
|
著者ヨミ
|
ヒビノ,カツヒコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
日比野/克彦
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hibino,Katsuhiko
|
著者標目(著者紹介)
|
1958年岐阜市生まれ。アーティスト。東京芸術大学先端芸術表現科教授。作品制作に留まらず、参加者との共同制作を通して社会との活動を展開。「明後日朝顔プロジェクト」は7年目を迎える。
|
記述形典拠コード
|
110000826910000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000826910000
|
件名標目(漢字形)
|
美学
|
件名標目(カタカナ形)
|
ビガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Bigaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511325800000000
|
出版者
|
大月書店
|
出版者ヨミ
|
オオツキ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Otsuki/Shoten
|
本体価格
|
¥1300
|
内容紹介
|
「美」とは創りだすものの形や色ではなく、受け取る人の中にこそあるのではないだろうか? 子どもたちに考える糸口を投げかけ、考えることの大切さを伝える絵本シリーズ。
|
児童内容紹介
|
朝顔にかこまれた建物で、ぼくは絵の中の人から朝顔の種をもらった。大きく成長した朝顔はたくさんの花をさかせて、てのひらいっぱいの種を残した。「種はまるで船のようだ!」とぼくが思っていると、種をくれた人がやってきて…。不思議な物語を通して「美」とはなにかについて考える絵本。
|
ジャンル名
|
99
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090130000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090220000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-272-40664-7
|
ISBN(10桁)
|
978-4-272-40664-7
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2009.8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2009.8
|
TRCMARCNo.
|
09044514
|
Gコード
|
32297543
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2009.8
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200908
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0717
|
出版者典拠コード
|
310000162890000
|
ページ数等
|
1冊(ページ付ナシ)
|
大きさ
|
22cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
E
|
NDC9版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
701
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
701
|
図書記号
|
ヒビ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
ヒビ
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
利用対象
|
B3
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載日
|
2009/09/06
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1633
|
ベルグループコード
|
09
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20090911
|
一般的処理データ
|
20090821 2009 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20090821
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
シリーズ配本回数
|
全10巻3配
|
和洋区分
|
0
|