| タイトル | カラー図解鉄の薄板・厚板がわかる本 |
|---|---|
| タイトルヨミ | カラー/ズカイ/テツ/ノ/ウスイタ/アツイタ/ガ/ワカル/ホン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kara/zukai/tetsu/no/usuita/atsuita/ga/wakaru/hon |
| シリーズ名 | VISUAL ENGINEERING |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ヴィジュアル/エンジニアリング |
| シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合)) | VISUAL ENGINEERING |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Bijuaru/enjiniaringu |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | VISUAL/ENGINEERING |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 606418300000001 |
| シリーズ名 | 鉄と鉄鋼がわかる本 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | テツ/ト/テッコウ/ガ/ワカル/ホン |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Tetsu/to/tekko/ga/wakaru/hon |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 606418310010000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | vol.3 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 3 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000003 |
| 著者 | 新日本製鉄(株)‖編著 |
| 著者ヨミ | シンニホン/セイテツ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 新日本製鉄 |
| 著者標目(ローマ字形) | Shinnihon/Seitetsu |
| 著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) | シンニホン/セイテツ/カブ |
| 著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) | Shinnihon/Seitetsu/Kabu |
| 記述形典拠コード | 210000097870028 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210000097870000 |
| 件名標目(漢字形) | 金属加工 |
| 件名標目(カタカナ形) | キンゾク/カコウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kinzoku/kako |
| 件名標目(典拠コード) | 510382300000000 |
| 出版者 | 日本実業出版社 |
| 出版者ヨミ | ニホン/ジツギョウ/シュッパンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nihon/Jitsugyo/Shuppansha |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 身の回りで使われている鉄鋼製品のうち、もっとも使用頻度が高い薄板、厚板。原料である鉄鉱石からこれらの鉄鋼製品になるまでには、どんなプロセスを経るのか? 鉄の世界の奥深さと魅力をカラー図解で紹介する。 |
| ジャンル名 | 01 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120080100000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-534-04596-6 |
| ISBN(10桁) | 978-4-534-04596-6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2009.9 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2009.9 |
| TRCMARCNo. | 09044607 |
| Gコード | 32297350 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2009.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200909 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5915 |
| 出版者典拠コード | 310000189030000 |
| ページ数等 | 177p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 566 |
| NDC9版 | 566 |
| 図書記号 | カ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1633 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20090828 |
| 一般的処理データ | 20090824 2009 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20090824 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |