| タイトル | 図解・新世代鉄道の技術 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ズカイ/シンセダイ/テツドウ/ノ/ギジュツ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Zukai/shinsedai/tetsudo/no/gijutsu |
| サブタイトル | 超電導リニアからLRVまで |
| サブタイトルヨミ | チョウデンドウ/リニア/カラ/エルアールヴイ/マデ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Chodendo/rinia/kara/eruarubui/made |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | チョウデンドウ/リニア/カラ/LRV/マデ |
| シリーズ名 | ブルーバックス |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ブルー/バックス |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Buru/bakkusu |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 601097900000001 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | B-1649 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | B-1649 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 00000B-001649 |
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 005333 |
| 著者 | 川辺/謙一‖著 |
| 著者ヨミ | カワベ,ケンイチ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 川辺/謙一 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kawabe,Ken'ichi |
| 著者標目(著者紹介) | 1970年三重県生まれ。東北大学大学院工学研究科修了。メーカーで半導体材料等の開発に従事した後、ライター、イラストレーターとして独立。著書に「<超図説>鉄道車両を知りつくす」等。 |
| 記述形典拠コード | 110005103950000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005103950000 |
| 件名標目(漢字形) | 鉄道工学 |
| 件名標目(カタカナ形) | テツドウ/コウガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Tetsudo/kogaku |
| 件名標目(典拠コード) | 511195700000000 |
| 出版者 | 講談社 |
| 出版者ヨミ | コウダンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kodansha |
| 本体価格 | ¥980 |
| 内容紹介 | 鉄道技術の進歩は著しい。超電導リニアから、新幹線、在来線、路面電車、地上設備まで、近年、開発・実用化された注目の新技術を抜粋。豊富な図版で、そのメカニズムをわかりやすく解説する。 |
| ジャンル名 | 01 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120030030020 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120060040000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 170040010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-06-257649-9 |
| ISBN(10桁) | 978-4-06-257649-9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2009.8 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2009.8 |
| TRCMARCNo. | 09045117 |
| Gコード | 32295376 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2009.8 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200908 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2253 |
| 出版者典拠コード | 310000170270000 |
| ページ数等 | 277p |
| 大きさ | 18cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 特殊な刊行形態区分 | S |
| NDC8版 | 516 |
| NDC9版 | 516 |
| 図書記号 | カズ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p267〜272 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1633 |
| 新継続コード | 005333 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20090828 |
| 一般的処理データ | 20090821 2009 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20090821 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |