| タイトル | しろしろのさんぽ |
|---|---|
| タイトルヨミ | シロシロ/ノ/サンポ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Shiroshiro/no/sanpo |
| 著者 | 中新井/純子‖さく・え |
| 著者ヨミ | ナカアライ,ジュンコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 中新井/純子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nakarai,Junko |
| 著者標目(著者紹介) | 1965年生まれ。京都市立芸術大学大学院美術研究科修了。服飾メーカーのテキスタイルデザイナーを経て、子ども造形教室などの講師をしながら作品を発表。 |
| 記述形典拠コード | 110004091970000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004091970000 |
| 出版者 | BL出版 |
| 出版者ヨミ | ビーエル/シュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Bieru/Shuppan |
| 本体価格 | ¥1300 |
| 内容紹介 | しろしろは、のんきなちびのへび。父さんの言うこともきかずに大好きならくがきをしながら散歩に出た。途中で風船を見つけて…。第19回ニッサン童話と絵本のグランプリ絵本大賞受賞作品。 |
| 児童内容紹介 | しろへびのしろしろは、チョークをくわえて、さんぽにでかけました。そこにあらわれたのは、あかいふうせん。「らくがきするぞ」ととびつくと、そのままひゅーっとすべりだしたのです。もりに、ながいながいみちをかいたり、きしゃやビルに、らくがきしたり。そこへ、ゆうだちがやってきて、らくがきをけしていきました。きょうのさんぽは、おしまいです。 |
| ジャンル名 | 99 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090010000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 |
| ISBN(10桁) | 4-7764-0032-4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2003.12 |
| TRCMARCNo. | 03062085 |
| Gコード | 31310295 |
| 出版地,頒布地等 | 神戸 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2003.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200312 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7268 |
| 出版者典拠コード | 310000849050000 |
| ページ数等 | 1冊 |
| 大きさ | 25cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | E |
| NDC9版 | E |
| 絵本の主題分類(NDC8版) | 913.6 |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 913.6 |
| 図書記号 | ナシ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | ナシ |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
| 利用対象 | A |
| 賞の名称 | ニッサン童話と絵本のグランプリ |
| 賞の回次(年次) | 第19回 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1353 |
| ストックブックスコード | SS |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20080101 |
| 一般的処理データ | 20031212 2003 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |