タイトル | ポスト構造主義 |
---|---|
タイトルヨミ | ポスト/コウゾウ/シュギ |
タイトル標目(ローマ字形) | Posuto/kozo/shugi |
シリーズ名 | 1冊でわかる |
シリーズ名標目(カタカナ形) | イッサツ/デ/ワカル |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Issatsu/de/wakaru |
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | 1サツ/デ/ワカル |
シリーズ名標目(典拠コード) | 606600000000000 |
翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:Poststructuralism |
著者 | キャサリン・ベルジー‖[著] |
著者ヨミ | ベルジー,キャサリン |
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Belsey,Catherine |
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | キャサリン/ベルジー |
著者標目(ローマ字形) | Beruji,Kyasarin |
著者標目(著者紹介) | カーディフ大学(ウェールズ)の批評・文化理論センター長を務める。 |
記述形典拠コード | 120002180380001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 120002180380000 |
著者 | 折島/正司‖訳・解説 |
著者ヨミ | オリシマ,マサシ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 折島/正司 |
著者標目(ローマ字形) | Orishima,Masashi |
記述形典拠コード | 110000250460000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000250460000 |
件名標目(漢字形) | 構造主義 |
件名標目(カタカナ形) | コウゾウ/シュギ |
件名標目(ローマ字形) | Kozo/shugi |
件名標目(典拠コード) | 510771000000000 |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
本体価格 | ¥1400 |
内容紹介 | まずはよく考えてみよう、「ことば」とは何か、「わたし」とは? それがポスト構造主義だ。難解な知的ゲームと思われがちな議論が、じつはとても身近で切実なものであることを、親しみやすい語り口で解説する。 |
ジャンル名 | 10 |
ISBN(10桁) | 4-00-026869-4 |
ISBNに対応する出版年月 | 2003.12 |
TRCMARCNo. | 03062312 |
Gコード | 31308655 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2003.12 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200312 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
出版者典拠コード | 310000160850000 |
ページ数等 | 180,11p |
大きさ | 19cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 116.9 |
NDC9版 | 116.9 |
図書記号 | ベポ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
書誌・年譜・年表 | 文献:巻末p1〜8 読書案内:巻末p9〜11 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1353 |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20121207 |
一般的処理データ | 20031212 2003 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |