| タイトル | エジプト発掘 |
|---|---|
| タイトルヨミ | エジプト/ハックツ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Ejiputo/hakkutsu |
| サブタイトル | 解き明かされる4つの謎 |
| サブタイトルヨミ | トキアカサレル/ヨッツ/ノ/ナゾ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Tokiakasareru/yottsu/no/nazo |
| シリーズ名 | NHKスペシャル |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | エヌエイチケー/スペシャル |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Enueichike/supesharu |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | NHK/スペシャル |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 605271000000000 |
| 著者 | NHK「エジプト発掘」プロジェクト‖編著 |
| 著者ヨミ | ニッポン/ホウソウ/キョウカイ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 日本放送協会 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nippon/Hoso/Kyokai |
| 著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) | エヌエイチケー/エジプト/ハックツ/プロジェクト |
| 著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) | Enueichike/Ejiputo/Hakkutsu/Purojekuto |
| 記述形典拠コード | 210000039440450 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210000039440000 |
| 件名標目(漢字形) | 遺跡・遺物-エジプト |
| 件名標目(カタカナ形) | イセキ/イブツ-エジプト |
| 件名標目(ローマ字形) | Iseki/ibutsu-ejiputo |
| 件名標目(典拠コード) | 510493520250000 |
| 件名標目(漢字形) | エジプト(古代) |
| 件名標目(カタカナ形) | エジプト(コダイ) |
| 件名標目(ローマ字形) | Ejiputo(kodai) |
| 件名標目(典拠コード) | 520011700000000 |
| 出版者 | 日本放送出版協会 |
| 出版者ヨミ | ニッポン/ホウソウ/シュッパン/キョウカイ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nippon/Hoso/Shuppan/Kyokai |
| 本体価格 | ¥1900 |
| 内容紹介 | ピラミッドはいかにして建てられたのか? ツタンカーメンの王妃の墓の呪いとは? 建築学、人類学、航海調査などの新たな視点から、古代エジプト文明の全貌に迫る。NHKスペシャル「エジプト発掘」の内容を元に書籍化。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040010080010 |
| ISBN(13桁) | 978-4-14-081391-1 |
| ISBN(10桁) | 978-4-14-081391-1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2009.9 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2009.9 |
| TRCMARCNo. | 09050885 |
| Gコード | 32314943 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2009.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200909 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6023 |
| 出版者典拠コード | 310000189580000 |
| ページ数等 | 254p |
| 大きさ | 22cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 242.02 |
| NDC9版 | 242.03 |
| 図書記号 | エ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1637 |
| ベルグループコード | 17 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20090925 |
| 一般的処理データ | 20090918 2009 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20090918 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |