| タイトル | 日本はなぜ貧しい人が多いのか |
|---|---|
| タイトルヨミ | ニホン/ワ/ナゼ/マズシイ/ヒト/ガ/オオイ/ノカ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Nihon/wa/naze/mazushii/hito/ga/oi/noka |
| サブタイトル | 「意外な事実」の経済学 |
| サブタイトルヨミ | イガイ/ナ/ジジツ/ノ/ケイザイガク |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Igai/na/jijitsu/no/keizaigaku |
| シリーズ名 | 新潮選書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | シンチョウ/センショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Shincho/sensho |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 601415500000000 |
| 著者 | 原田/泰‖著 |
| 著者ヨミ | ハラダ,ユタカ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 原田/泰 |
| 著者標目(ローマ字形) | Harada,Yutaka |
| 著者標目(著者紹介) | 1950年生まれ。東京大学卒業。大和総研常務理事チーフエコノミスト。「日本国の原則」で石橋湛山賞を受賞。他の著書に「日米関係の経済史」「1970年体制の終焉」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000815050000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000815050000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本-経済 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン-ケイザイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon-keizai |
| 件名標目(典拠コード) | 520103810210000 |
| 出版者 | 新潮社 |
| 出版者ヨミ | シンチョウシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shinchosha |
| 本体価格 | ¥1200 |
| 内容紹介 | 日本の地方に豪邸街がないのはなぜ? 北欧は本当に日本より年金制度が充実しているのか? 経済政策、少子高齢化、国際競争力、教育、年金制度について流布している通説を、統計データと経済学的思考で逆説的に覆す。 |
| ジャンル名 | 31 |
| ジャンル名(図書詳細) | 090010020000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-10-603648-4 |
| ISBN(10桁) | 978-4-10-603648-4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2009.9 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2009.9 |
| TRCMARCNo. | 09050901 |
| Gコード | 32313589 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2009.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200909 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3162 |
| 出版者典拠コード | 310000175020000 |
| ページ数等 | 284p |
| 大きさ | 20cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 332.107 |
| NDC9版 | 332.107 |
| 図書記号 | ハニ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 読売新聞 |
| 掲載日 | 2009/11/29 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1637 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1647 |
| ベルグループコード | 14 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20091204 |
| 一般的処理データ | 20090918 2009 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20090918 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |