| タイトル | イラストで学ぶ京都の文化財 |
|---|---|
| タイトルヨミ | イラスト/デ/マナブ/キョウト/ノ/ブンカザイ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Irasuto/de/manabu/kyoto/no/bunkazai |
| サブタイトル | 建築・庭園・仏像・絵画の基本知識 |
| サブタイトルヨミ | ケンチク/テイエン/ブツゾウ/カイガ/ノ/キホン/チシキ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kenchiku/teien/butsuzo/kaiga/no/kihon/chishiki |
| 著者 | 淡交社編集局‖編 |
| 著者ヨミ | タンコウシャ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 淡交社 |
| 著者標目(ローマ字形) | Tankosha |
| 著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) | タンコウシャ/ヘンシュウキョク |
| 著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) | Tankosha/Henshukyoku |
| 記述形典拠コード | 210000146240001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210000146240000 |
| 件名標目(漢字形) | 文化財-京都府 |
| 件名標目(カタカナ形) | ブンカザイ-キョウトフ |
| 件名標目(ローマ字形) | Bunkazai-kyotofu |
| 件名標目(典拠コード) | 511546221400000 |
| 出版者 | 淡交社 |
| 出版者ヨミ | タンコウシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Tankosha |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 平等院鳳凰堂、清水寺本堂、京都御所など、京都の文化財をイラストで示し、建築物の部分名称などを紹介。社寺の文化財を楽しむための基本知識も収録する。 |
| ジャンル名 | 70 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160010010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-473-03470-0 |
| ISBN(10桁) | 978-4-473-03470-0 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2009.10 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2009.10 |
| TRCMARCNo. | 09051869 |
| Gコード | 32317741 |
| 出版地,頒布地等 | 京都 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2009.10 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200910 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4363 |
| 出版者典拠コード | 310000182040000 |
| ページ数等 | 190,14p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 709.162 |
| NDC9版 | 709.162 |
| 図書記号 | イ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p190 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1638 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20091002 |
| 一般的処理データ | 20090929 2009 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20090929 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |