タイトル
|
児童サービス論
|
タイトルヨミ
|
ジドウ/サービスロン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Jido/sabisuron
|
シリーズ名
|
新編図書館学教育資料集成
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
シンペン/トショカンガク/キョウイク/シリョウ/シュウセイ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Shinpen/toshokangaku/kyoiku/shiryo/shusei
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
604902200000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
6
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
6
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000006
|
著者
|
佐藤/凉子‖編
|
著者ヨミ
|
サトウ,リョウコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
佐藤/凉子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sato,Ryoko
|
著者標目(著者紹介)
|
1947年北海道生まれ。北海道大学文学部、図書館短期大学別科卒業。全日本語りネットワーク運営委員長。児童図書館研究会会員。明治大学などの兼任講師。著書に「お話会のプログラム」他。
|
記述形典拠コード
|
110001368510000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001368510000
|
件名標目(漢字形)
|
児童サービス(図書館)
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジドウ/サービス(トショカン)
|
件名標目(ローマ字形)
|
Jido/sabisu(toshokan)
|
件名標目(典拠コード)
|
511791200000000
|
出版者
|
教育史料出版会
|
出版者ヨミ
|
キョウイク/シリョウ/シュッパンカイ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kyoiku/Shiryo/Shuppankai
|
本体価格
|
¥1900
|
内容紹介
|
児童福祉法を適用される18歳未満を視野に入れながら、14歳あたりを主な対象とした、公共図書館における児童サービスの理論と実践の現在を伝える。児童図書館活動の歴史などにも触れる。
|
ジャンル名
|
19
|
ジャンル名(図書詳細)
|
020060000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-87652-502-7
|
ISBN(10桁)
|
978-4-87652-502-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2009.10
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2009.10
|
TRCMARCNo.
|
09054248
|
Gコード
|
32324902
|
出版地,頒布地等
|
[東京]
|
出版年月,頒布年月等
|
2009.10
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200910
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1536
|
出版者典拠コード
|
310000167140000
|
ページ数等
|
229p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
016.28
|
NDC9版
|
016.28
|
図書記号
|
ジ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
利用対象
|
O
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p225〜229
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1640
|
版表示
|
改訂版
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20091016
|
一般的処理データ
|
20091013 2009 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20091013
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
1
|