| タイトル | 国会内閣制の基礎理論 |
|---|---|
| タイトルヨミ | コッカイ/ナイカクセイ/ノ/キソ/リロン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kokkai/naikakusei/no/kiso/riron |
| サブタイトル | 松下圭一法学論集 |
| サブタイトルヨミ | マツシタ/ケイイチ/ホウガク/ロンシュウ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Matsushita/keiichi/hogaku/ronshu |
| 著者 | 松下/圭一‖著 |
| 著者ヨミ | マツシタ,ケイイチ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 松下/圭一 |
| 著者標目(ローマ字形) | Matsushita,Keiichi |
| 著者標目(著者紹介) | 1929年生まれ。法政大学名誉教授。著書に「政策型思考と政治」「現代政治の基礎理論」「戦後政治の歴史と思想」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000916440000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000916440000 |
| 件名標目(漢字形) | 法律学 |
| 件名標目(カタカナ形) | ホウリツガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Horitsugaku |
| 件名標目(典拠コード) | 511390200000000 |
| 件名標目(漢字形) | 議院内閣制 |
| 件名標目(カタカナ形) | ギイン/ナイカクセイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Giin/naikakusei |
| 件名標目(典拠コード) | 510638700000000 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
| 本体価格 | ¥4600 |
| 内容紹介 | 「官僚内閣制」が崩れつつあるいま、それに替わるべき、日本国憲法が本来意図していた「国会内閣制」とはどういうものか。「官僚法学」「講壇法学」を批判し、“市民法学”の形成を目指してきた著者による論考を集成。 |
| ジャンル名 | 31 |
| ジャンル名(図書詳細) | 080010000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-00-022891-6 |
| ISBN(10桁) | 978-4-00-022891-6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2009.10 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2009.10 |
| TRCMARCNo. | 09054651 |
| Gコード | 32319498 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2009.10 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200910 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
| 出版者典拠コード | 310000160850000 |
| ページ数等 | 14,228p |
| 大きさ | 22cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 321.04 |
| NDC9版 | 321.04 |
| 図書記号 | マコ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | Q |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1640 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | B |
| 最終更新日付 | 20091016 |
| 一般的処理データ | 20091015 2009 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20091015 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |
| タイトル | 市民参加と法学的思考 |
|---|---|
| タイトル(カタカナ形) | シミン/サンカ/ト/ホウガクテキ/シコウ |
| タイトル(ローマ字形) | Shimin/sanka/to/hogakuteki/shiko |
| 収録ページ | 1-52 |
| タイトル | 市民型法意識と法社会学 |
| タイトル(カタカナ形) | シミンガタ/ホウイシキ/ト/ホウシャカイガク |
| タイトル(ローマ字形) | Shimingata/hoishiki/to/hoshakaigaku |
| 収録ページ | 53-62 |
| タイトル | 現代法と政策法務 |
| タイトル(カタカナ形) | ゲンダイホウ/ト/セイサク/ホウム |
| タイトル(ローマ字形) | Gendaiho/to/seisaku/homu |
| 収録ページ | 63-75 |
| タイトル | 行政・行政学・行政法学 |
| タイトル(カタカナ形) | ギョウセイ/ギョウセイガク/ギョウセイホウガク |
| タイトル(ローマ字形) | Gyosei/gyoseigaku/gyoseihogaku |
| 収録ページ | 77-102 |
| タイトル | 市民立法の発想と法務 |
| タイトル(カタカナ形) | シミン/リッポウ/ノ/ハッソウ/ト/ホウム |
| タイトル(ローマ字形) | Shimin/rippo/no/hasso/to/homu |
| 収録ページ | 103-124 |
| タイトル | 市民立憲からの憲法理論 |
| タイトル(カタカナ形) | シミン/リッケン/カラ/ノ/ケンポウ/リロン |
| タイトル(ローマ字形) | Shimin/rikken/kara/no/kenpo/riron |
| 収録ページ | 125-136 |
| タイトル | 政策法務の過去・現在・未来 |
| タイトル(カタカナ形) | セイサク/ホウム/ノ/カコ/ゲンザイ/ミライ |
| タイトル(ローマ字形) | Seisaku/homu/no/kako/genzai/mirai |
| 収録ページ | 137-146 |
| タイトル | 官僚内閣制から国会内閣制へ |
| タイトル(カタカナ形) | カンリョウ/ナイカクセイ/カラ/コッカイ/ナイカクセイ/エ |
| タイトル(ローマ字形) | Kanryo/naikakusei/kara/kokkai/naikakusei/e |
| 収録ページ | 147-196 |
| タイトル | 市民法学の提起と国会内閣制 |
| タイトル(カタカナ形) | シミン/ホウガク/ノ/テイキ/ト/コッカイ/ナイカクセイ |
| タイトル(ローマ字形) | Shimin/hogaku/no/teiki/to/kokkai/naikakusei |
| タイトル関連情報 | 補論 |
| 収録ページ | 197-225 |