トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 国際子ども図書館児童文学連続講座講義録
タイトルヨミ コクサイ/コドモ/トショカン/ジドウ/ブンガク/レンゾク/コウザ/コウギロク
タイトル標目(ローマ字形) Kokusai/kodomo/toshokan/jido/bungaku/renzoku/koza/kogiroku
タイトル標目(全集典拠コード) 719503500000000
巻次 平成20年度
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 002008
多巻タイトル 日本の昔話
多巻タイトルヨミ ニホン/ノ/ムカシバナシ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Nihon/no/mukashibanashi
タイトルに関する注記 背のタイトル:児童文学連続講座講義録
タイトルに関する注記のタイトル標目(カタカナ形) ジドウ/ブンガク/レンゾク/コウザ/コウギロク
タイトルに関する注記のタイトル標目(ローマ字形) Jido/bungaku/renzoku/koza/kogiroku
著者 国立国会図書館国際子ども図書館‖編集
著者ヨミ コクサイ/コドモ/トショカン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 国際子ども図書館
著者標目(ローマ字形) Kokusai/Kodomo/Toshokan
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) コクリツ/コッカイ/トショカン/コクサイ/コドモ/トショカン
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) Kokuritsu/Kokkai/Toshokan/Kokusai/Kodomo/Toshokan
記述形典拠コード 210000931980001
著者標目(統一形典拠コード) 210000931980000
件名標目(漢字形) 児童文学
件名標目(カタカナ形) ジドウ/ブンガク
件名標目(ローマ字形) Jido/bungaku
件名標目(典拠コード) 510879400000000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 民話-日本
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ミンワ-ニホン
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Minwa-nihon
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 511411321280000
出版者 国立国会図書館国際子ども図書館
出版者ヨミ コクリツ/コッカイ/トショカン/コクサイ/コドモ/トショカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kokuritsu/Kokkai/Toshokan/Kokusai/Kodomo/Toshokan
出版者 日本図書館協会(発売)
出版者ヨミ ニホン/トショカン/キョウカイ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nihon/Toshokan/Kyokai
本体価格 ¥1700
内容紹介 平成20年11月に国際子ども図書館で開講された、平成20年度児童文学連続講座「日本の昔話」の講義録。昔話の特徴や、子どもの成長にとって昔話のもつ意味、時代的変遷等について語る。レジュメ、紹介資料リストも掲載。
ジャンル名 93
ジャンル名(図書詳細) 220130010000
ISBN(13桁) 978-4-87582-689-7
ISBN(10桁) 978-4-87582-689-7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2009.10
ISBNに対応する出版年月 2009.10
ISSN 1880-5035
TRCMARCNo. 09056112
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2009.10
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200910
出版者典拠コード 310001223570000
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5979
出版者典拠コード 310000189350000
ページ数等 132p
大きさ 30cm
装丁コード 10
刊行形態区分 B
NDC8版 909.05
NDC9版 909.05
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 2008
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 388.1
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 388.1
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1641
流通コード X
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20130315
一般的処理データ 20091022 2009 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20091022
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

タイトル 昔話の語りの様式
タイトル(カタカナ形) ムカシバナシ/ノ/カタリ/ノ/ヨウシキ
タイトル(ローマ字形) Mukashibanashi/no/katari/no/yoshiki
責任表示 小澤/俊夫‖述
責任表示(カタカナ形(統一形)) オザワ,トシオ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小沢/俊夫
責任表示(ローマ字形) Ozawa,Toshio
記述形典拠コード 110000236670002
統一形典拠コード 110000236670000
収録ページ 6-16
タイトル 昔話からのメッセージ
タイトル(カタカナ形) ムカシバナシ/カラ/ノ/メッセージ
タイトル(ローマ字形) Mukashibanashi/kara/no/messeji
責任表示 小澤/俊夫‖述
責任表示(カタカナ形(統一形)) オザワ,トシオ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小沢/俊夫
責任表示(ローマ字形) Ozawa,Toshio
記述形典拠コード 110000236670002
統一形典拠コード 110000236670000
収録ページ 17-29
タイトル 日本の昔話の展開
タイトル(カタカナ形) ニホン/ノ/ムカシバナシ/ノ/テンカイ
タイトル(ローマ字形) Nihon/no/mukashibanashi/no/tenkai
責任表示 大島/建彦‖述
責任表示(カタカナ形(統一形)) オオシマ,タテヒコ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 大島/建彦
責任表示(ローマ字形) Oshima,Tatehiko
記述形典拠コード 110000182920000
統一形典拠コード 110000182920000
収録ページ 30-56
タイトル 昔話の伝承の実像
タイトル(カタカナ形) ムカシバナシ/ノ/デンショウ/ノ/ジツゾウ
タイトル(ローマ字形) Mukashibanashi/no/densho/no/jitsuzo
責任表示 武田/正‖述
責任表示(カタカナ形(統一形)) タケダ,タダシ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 武田/正
責任表示(ローマ字形) Takeda,Tadashi
記述形典拠コード 110000603520000
統一形典拠コード 110000603520000
収録ページ 57-70
タイトル 日本昔話のアジア的展望
タイトル(カタカナ形) ニホン/ムカシバナシ/ノ/アジアテキ/テンボウ
タイトル(ローマ字形) Nihon/mukashibanashi/no/ajiateki/tenbo
責任表示 君島/久子‖述
責任表示(カタカナ形(統一形)) キミシマ,ヒサコ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 君島/久子
責任表示(ローマ字形) Kimishima,Hisako
記述形典拠コード 110000336560000
統一形典拠コード 110000336560000
収録ページ 71-88
タイトル 参考図書紹介-日本の昔話を知るためのブックリスト-
タイトル(カタカナ形) サンコウ/トショ/ショウカイ/ニホン/ノ/ムカシバナシ/オ/シル/タメ/ノ/ブック/リスト
タイトル(ローマ字形) Sanko/tosho/shokai/nihon/no/mukashibanashi/o/shiru/tame/no/bukku/risuto
責任表示 石渡/裕子‖述
責任表示(カタカナ形(統一形)) イシワタリ,ヒロコ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 石渡/裕子
責任表示(ローマ字形) Ishiwatari,Hiroko
記述形典拠コード 110005619880000
統一形典拠コード 110005619880000
収録ページ 89-130
このページの先頭へ