| タイトル | パリ |
|---|---|
| タイトルヨミ | パリ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Pari |
| サブタイトル | 都市統治の近代 |
| サブタイトルヨミ | トシ/トウチ/ノ/キンダイ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Toshi/tochi/no/kindai |
| シリーズ名 | 岩波新書 新赤版 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | イワナミ/シンショ/シンアカバン |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Iwanami/shinsho/shin'akaban |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 600657300000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 1213 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 1213 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 001213 |
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 004663 |
| 著者 | 喜安/朗‖著 |
| 著者ヨミ | キヤス,アキラ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 喜安/朗 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kiyasu,Akira |
| 著者標目(著者紹介) | 1931年東京生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修了。専攻はフランス近代史。日本女子大学名誉教授。著書に「近代フランス民衆の<個と共同性>」「パリの聖月曜日」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000342850000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000342850000 |
| 件名標目(漢字形) | パリ-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | パリ-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Pari-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 520067010070000 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
| 本体価格 | ¥780 |
| 内容紹介 | 18〜19世紀にかけての革命の時代、パリの近代的な都市基盤や治安体制はどのように創られたか。セーヌの河岸・橋・港の整備、パリ警視庁創設、共同体の変容などを述べながら、近代的な統治システムの形成過程を解明する。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040010050040 |
| ISBN(13桁) | 978-4-00-431213-0 |
| ISBN(10桁) | 978-4-00-431213-0 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2009.10 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2009.10 |
| TRCMARCNo. | 09057039 |
| Gコード | 32321373 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2009.10 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200910 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
| 出版者典拠コード | 310000160850000 |
| ページ数等 | 3,234,14p |
| 大きさ | 18cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 特殊な刊行形態区分 | S |
| NDC8版 | 235.05 |
| NDC9版 | 235.3 |
| 図書記号 | キパ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 「統治の近代」関連年表:巻末p5〜7 文献:巻末p8〜13 |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2009/12/27 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1642 |
| 新継続コード | 004663 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20100108 |
| 一般的処理データ | 20091023 2009 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20091023 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |