タイトル
|
イラスト・図解ハイブリッドカーのしくみがよくわかる本
|
タイトルヨミ
|
イラスト/ズカイ/ハイブリッド/カー/ノ/シクミ/ガ/ヨク/ワカル/ホン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Irasuto/zukai/haiburiddo/ka/no/shikumi/ga/yoku/wakaru/hon
|
サブタイトル
|
最新エコ技術がサクサクわかる
|
サブタイトルヨミ
|
サイシン/エコ/ギジュツ/ガ/サクサク/ワカル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Saishin/eko/gijutsu/ga/sakusaku/wakaru
|
サブタイトル
|
次代を担う環境性能を向上させるカギとは エコと走行性能を両立させた革新的技術とは
|
サブタイトルヨミ
|
ジダイ/オ/ニナウ/カンキョウ/セイノウ/オ/コウジョウ/サセル/カギ/トワ/エコ/ト/ソウコウ/セイノウ/オ/リョウリツ/サセタ/カクシンテキ/ギジュツ/トワ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Jidai/o/ninau/kankyo/seino/o/kojo/saseru/kagi/towa/eko/to/soko/seino/o/ryoritsu/saseta/kakushinteki/gijutsu/towa
|
著者
|
御堀/直嗣‖著
|
著者ヨミ
|
ミホリ,ナオツグ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
御堀/直嗣
|
著者標目(ローマ字形)
|
Mihori,Naotsugu
|
著者標目(著者紹介)
|
1955年東京生まれ。玉川大学工学部機械工学科卒。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。日本EVクラブ副代表。著書に「電気自動車が加速する!」「電気自動車は日本を救う」など。
|
記述形典拠コード
|
110000957740000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000957740000
|
件名標目(漢字形)
|
ハイブリッドカー
|
件名標目(カタカナ形)
|
ハイブリッド/カー
|
件名標目(ローマ字形)
|
Haiburiddo/ka
|
件名標目(典拠コード)
|
511758000000000
|
出版者
|
技術評論社
|
出版者ヨミ
|
ギジュツ/ヒョウロンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Gijutsu/Hyoronsha
|
本体価格
|
¥1380
|
内容紹介
|
トヨタ・プリウス、ホンダ・インサイト…。現在のハイブリッドカーのしくみをできるだけやさしく説明し、ハイブリッドカーの基礎知識や関連する話題、動向なども紹介する。
|
ジャンル名
|
01
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120030030010
|
ジャンル名(図書詳細)
|
170040020000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-7741-4057-5
|
ISBN(10桁)
|
978-4-7741-4057-5
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2009.12
|
ISBNに対応する出版年月
|
2009.12
|
TRCMARCNo.
|
09059052
|
Gコード
|
32336429
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2009.12
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200912
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1477
|
出版者典拠コード
|
310000166720000
|
ページ数等
|
198p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
537.2
|
NDC9版
|
537.2
|
図書記号
|
ミイ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1644
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20091113
|
一般的処理データ
|
20091106 2009 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20091106
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|