| タイトル | 一箱古本市の歩きかた |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヒトハコ/フルホンイチ/ノ/アルキカタ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Hitohako/furuhon'ichi/no/arukikata |
| シリーズ名 | 光文社新書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | コウブンシャ/シンショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Kobunsha/shinsho |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 606061400000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 433 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 433 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000433 |
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 201042 |
| 著者 | 南陀楼綾繁‖著 |
| 著者ヨミ | ナンダロウ アヤシゲ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 南陀楼綾繁 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nandaro ayashige |
| 著者標目(著者紹介) | 1967年島根県生まれ。明治大学大学院修士課程修了。ライター、編集者。「不忍ブックストリートの一箱古本市」発起人。著書に「ナンダロウアヤシゲな日々」など。 |
| 記述形典拠コード | 110003223260000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003223260000 |
| 件名標目(漢字形) | 古書店 |
| 件名標目(カタカナ形) | コショテン |
| 件名標目(ローマ字形) | Koshoten |
| 件名標目(典拠コード) | 510737700000000 |
| 出版者 | 光文社 |
| 出版者ヨミ | コウブンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kobunsha |
| 本体価格 | ¥860 |
| 内容紹介 | 店の軒先を借り、ひとりが一箱の古本を販売するという「一箱古本市」など、全国のブックイベントで「本と遊ぶ」感性をもつ「能動的な読者」の現在を報告しながら、本との新しい付き合い方を考える。 |
| ジャンル名 | 19 |
| ジャンル名(図書詳細) | 020050000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-334-03536-5 |
| ISBN(10桁) | 978-4-334-03536-5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2009.11 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2009.11 |
| TRCMARCNo. | 09060635 |
| Gコード | 32336132 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2009.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200911 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2271 |
| 出版者典拠コード | 310000170390000 |
| ページ数等 | 316p |
| 大きさ | 18cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 特殊な刊行形態区分 | S |
| NDC8版 | 024.8 |
| NDC9版 | 024.8 |
| 図書記号 | ナヒ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 全国ブックイベント年表:p308〜313 文献:p314〜316 |
| 掲載紙 | 読売新聞 |
| 掲載日 | 2009/11/30 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1645 |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2009/12/20 |
| 新継続コード | 201042 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20091225 |
| 一般的処理データ | 20091113 2009 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20091113 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |