もっとくわしいないよう

タイトル だいすきてづくり!
タイトルヨミ ダイスキ/テズクリ
タイトル標目(ローマ字形) Daisuki/tezukuri
タイトル標目(全集典拠コード) 722217100000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000002
多巻タイトル 机のまわりのこものたち
多巻タイトルヨミ ツクエ/ノ/マワリ/ノ/コモノタチ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Tsukue/no/mawari/no/komonotachi
著者 尾崎/曜子‖著
著者ヨミ オザキ,ヨウコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 尾崎/曜子
著者標目(ローマ字形) Ozaki,Yoko
著者標目(著者紹介) 札幌生まれ。北海道教育大学卒業。日本児童出版美術家連盟会員。主に児童書の挿絵、幼児向け月刊絵本にたずさわる。著書に「世界の料理いただきまーす。」など。
記述形典拠コード 110001670700000
著者標目(統一形典拠コード) 110001670700000
件名標目(漢字形) 手芸
件名標目(カタカナ形) シュゲイ
件名標目(ローマ字形) Shugei
件名標目(典拠コード) 510905400000000
件名標目(漢字形) 工作
件名標目(カタカナ形) コウサク
件名標目(ローマ字形) Kosaku
件名標目(典拠コード) 510764200000000
学習件名標目(漢字形) 工作
学習件名標目(カタカナ形) コウサク
学習件名標目(ローマ字形) Kosaku
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540347400000000
学習件名標目(漢字形) 手芸
学習件名標目(カタカナ形) シュゲイ
学習件名標目(ローマ字形) Shugei
学習件名標目(典拠コード) 540369500000000
学習件名標目(漢字形) ステンシル
学習件名標目(カタカナ形) ステンシル
学習件名標目(ローマ字形) Sutenshiru
学習件名標目(ページ数) 32-35
学習件名標目(典拠コード) 540907900000000
学習件名標目(漢字形) かばん
学習件名標目(カタカナ形) カバン
学習件名標目(ローマ字形) Kaban
学習件名標目(ページ数) 40-41,44-45
学習件名標目(典拠コード) 540016100000000
出版者 アリス館
出版者ヨミ アリスカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Arisukan
本体価格 ¥1200
内容紹介 手近にある材料で、自分なりのくふうをしながら作ることのできる作品が満載。2は、ブックカバー、レッスンバッグ、えんぴつ立て、ペンケースなど、役立つステーショナリーを紹介します。
児童内容紹介 おりがあらくて、かたい布(ぬの)にリボンを通しただけのかんたんなしおり、がくぶちをボタンやプリント柄(がら)のはぎれでかざったフレームなど、かんたん手作りアイデアがいっぱい!ぺたぺたはって、ちくちくぬって、じぶんでもびっくりするようなすてきなものが作れます。
ジャンル名 52
ジャンル名(図書詳細) 220010150010
ISBN(13桁) 978-4-7520-0460-8
ISBN(10桁) 978-4-7520-0460-8
ISBNに対応する出版年月 2009.11
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2009.11
TRCMARCNo. 09061937
Gコード 32343971
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2009.11
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200911
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0144
出版者典拠コード 310000159320000
ページ数等 48p
大きさ 23cm
装丁コード 10
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 594
NDC9版 594
図書記号 オダ
図書記号(単一標目指示) 751A01
巻冊記号 2
利用対象 B
『週刊新刊全点案内』号数 1646
配本回数
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20140418
一般的処理データ 20091120 2009 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20091120
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル てづくりだいすきさんへ
第1階層目次タイトル この本のつかい方
第1階層目次タイトル 布のミニ知識
第1階層目次タイトル 道具のいろいろ
第1階層目次タイトル ぬい方と用語のいろいろ
第1階層目次タイトル アイディアいっぱい
第2階層目次タイトル とっておくと、つかえるよ
第2階層目次タイトル きれいな紙で何作ろう?
第1階層目次タイトル 読書の友だち
第2階層目次タイトル しおり★
第2階層目次タイトル フェルトのブックカバー★★
第2階層目次タイトル バンダナのブックカバー★★
第1階層目次タイトル にぎやかフレーム
第2階層目次タイトル 貝がらモザイクフレーム★
第2階層目次タイトル サンゴフレーム★
第2階層目次タイトル ボタンフレーム★
第2階層目次タイトル パスタフレーム★
第2階層目次タイトル はぎれフレーム★
第1階層目次タイトル なが〜くつかおう短いえんぴつ
第2階層目次タイトル えんぴつキャップ★
第2階層目次タイトル えんぴつ立て★
第1階層目次タイトル 空き缶、空き箱がかっこよく変身!
第2階層目次タイトル 整理ボックス★
第2階層目次タイトル ペン立て★
第2階層目次タイトル ペーパーウエイト★
第1階層目次タイトル チェックをあつめて
第2階層目次タイトル 座ぶとんカバー★★★
第2階層目次タイトル ウォールポケット★★
第1階層目次タイトル ステンシルでドアかざり
第2階層目次タイトル ドアプレート★★
第1階層目次タイトル おそろいのレッスンアイテム
第2階層目次タイトル いちごのストラップ★
第2階層目次タイトル ペンケース★★
第2階層目次タイトル レッスンバッグ★★★
第1階層目次タイトル 色合わせがおしゃれのきめ手
第2階層目次タイトル ぺたんこバッグ★★★
第2階層目次タイトル 筒型ペンケース★★
このページの先頭へ