トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 三人の書道王子と筆文字楽しもう
タイトルヨミ サンニン/ノ/ショドウ/オウジ/ト/フデモジ/タノシモウ
タイトル標目(ローマ字形) Sannin/no/shodo/oji/to/fudemoji/tanoshimo
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 3ニン/ノ/ショドウ/オウジ/ト/フデモジ/タノシモウ
著者 渡邊/英貴‖著
著者ヨミ ワタナベ,ヒデキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 渡邊/英貴
著者標目(ローマ字形) Watanabe,Hideki
著者標目(著者紹介) 1985年群馬生まれ。大東文化大学文学部書道学科卒業。雅号、翠雲。
記述形典拠コード 110005640140000
著者標目(統一形典拠コード) 110005640140000
著者 上籠/圭介‖著
著者ヨミ ウエゴモリ,ケイスケ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 上籠/圭介
著者標目(ローマ字形) Uegomori,Keisuke
著者標目(著者紹介) 1985年鹿児島生まれ。大東文化大学文学部書道学科卒業。雅号、鈍牛。読売書法会評議員、謙慎書道会理事。
記述形典拠コード 110005640130000
著者標目(統一形典拠コード) 110005640130000
著者 松尾/健太‖著
著者ヨミ マツオ,ケンタ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 松尾/健太
著者標目(ローマ字形) Matsuo,Kenta
記述形典拠コード 110005467480000
著者標目(統一形典拠コード) 110005467480000
著者 岡田/崇花‖監修
著者ヨミ オカダ,スウカ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 岡田/崇花
著者標目(ローマ字形) Okada,Suka
記述形典拠コード 110004019220000
著者標目(統一形典拠コード) 110004019220000
件名標目(漢字形) 書道
件名標目(カタカナ形) ショドウ
件名標目(ローマ字形) Shodo
件名標目(典拠コード) 510933900000000
出版者 廣済堂あかつき
出版者ヨミ コウサイドウ/アカツキ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kosaido/Akatsuki
本体価格 ¥1500
内容紹介 ときには、筆に墨を含ませて紙面に向かってみませんか? 3人の若き書家たちが、イメージの表現の仕方や、書の基本、年賀状の書き方などをわかりやすくアドバイス。3人の作例も多数掲載しています。
ジャンル名 71
ジャンル名(図書詳細) 160050000000
ISBN(13桁) 978-4-331-51421-4
ISBN(10桁) 978-4-331-51421-4
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2009.12
ISBNに対応する出版年月 2009.12
TRCMARCNo. 09062825
Gコード 32346080
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2009.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200912
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2230
出版者典拠コード 310000170120006
ページ数等 87p
大きさ 22cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 728
NDC9版 728
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1646
流通コード X
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20170210
一般的処理データ 20091126 2009 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20091126
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ