トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル バナッハ-タルスキーのパラドックス
タイトルヨミ バナッハ/タルスキー/ノ/パラドックス
タイトル標目(ローマ字形) Banahha/tarusuki/no/paradokkusu
シリーズ名 岩波科学ライブラリー
シリーズ名標目(カタカナ形) イワナミ/カガク/ライブラリー
シリーズ名標目(ローマ字形) Iwanami/kagaku/raiburari
シリーズ名標目(典拠コード) 603209900000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 165
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 165
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000165
著者 砂田/利一‖著
著者ヨミ スナダ,トシカズ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 砂田/利一
著者標目(ローマ字形) Sunada,Toshikazu
著者標目(著者紹介) 1948年生まれ。東京工業大学理学部卒業。現在、明治大学理工学部教授、東北大学名誉教授。専門は大域解析学。著書に「幾何入門」「曲面の幾何」「ダイヤモンドはなぜ美しい」など。
記述形典拠コード 110000546500000
著者標目(統一形典拠コード) 110000546500000
件名標目(漢字形) パラドックス(数学)
件名標目(カタカナ形) パラドックス(スウガク)
件名標目(ローマ字形) Paradokkusu(sugaku)
件名標目(典拠コード) 510643100000000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥1200
内容紹介 球を適当に分割してまた寄せ集めると、元の球と全く同じ球を2つ作ることができる。これがバナッハ-タルスキーの定理。現代数学が生み出した奇妙な定理から、数学の根本を問い直すその意味をやさしく解説する。
ジャンル名 45
ジャンル名(図書詳細) 130020000000
ISBN(13桁) 978-4-00-029565-9
ISBN(10桁) 978-4-00-029565-9
ISBNに対応する出版年月 2009.12
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2009.12
TRCMARCNo. 09066829
Gコード 32349078
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2009.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200912
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 8,113p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 410.9
NDC9版 410.9
図書記号 スバ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p111〜112
『週刊新刊全点案内』号数 1649
版表示 新版
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル M
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20170224
一般的処理データ 20091215 2009 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20091215
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ