| タイトル | 白い城 |
|---|---|
| タイトルヨミ | シロイ/シロ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Shiroi/shiro |
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:Beyaz kale |
| 著者 | オルハン・パムク‖[著] |
| 著者ヨミ | パムク,オルハン |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Pamuk,Orhan |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | オルハン/パムク |
| 著者標目(ローマ字形) | Pamuku,Oruhan |
| 著者標目(著者紹介) | 1952年イスタンブール生まれ。「わたしの名は紅」で、国際IMPACダブリン文学賞、フランスの最優秀海外文学賞等を受賞。2006年度ノーベル文学賞受賞。その他の著書に「雪」など。 |
| 記述形典拠コード | 120002219660001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120002219660000 |
| 著者 | 宮下/遼‖訳 |
| 著者ヨミ | ミヤシタ,リョウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 宮下/遼 |
| 著者標目(ローマ字形) | Miyashita,Ryo |
| 記述形典拠コード | 110005652490000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005652490000 |
| 著者 | 宮下/志朗‖訳 |
| 著者ヨミ | ミヤシタ,シロウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 宮下/志朗 |
| 著者標目(ローマ字形) | Miyashita,Shiro |
| 記述形典拠コード | 110001259520000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001259520000 |
| 出版者 | 藤原書店 |
| 出版者ヨミ | フジワラ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Fujiwara/Shoten |
| 本体価格 | ¥2200 |
| 内容紹介 | 17世紀、イスタンブルで奴隷となったヴェネツィア人の「わたし」は、自分と酷似した容姿のトルコ人学者に買い取られた。自分の来歴を事細かに語り合い、相手の人生を自分が生きたかのように熟知し合うようになった2人は…。 |
| ジャンル名 | 90 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010010080020 |
| ISBN(13桁) | 978-4-89434-718-2 |
| ISBN(10桁) | 978-4-89434-718-2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2009.12 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2009.12 |
| TRCMARCNo. | 09067055 |
| Gコード | 32356988 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2009.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200912 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7572 |
| 出版者典拠コード | 310000195960000 |
| ページ数等 | 257p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 929.573 |
| NDC9版 | 929.573 |
| 図書記号 | パシ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2010/02/14 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1649 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1657 |
| 掲載紙 | 読売新聞 |
| 掲載日 | 2010/02/28 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 原書の言語 | tur |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20100305 |
| 一般的処理データ | 20091216 2009 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20091216 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |