タイトル
|
日本の地名
|
タイトルヨミ
|
ニホン/ノ/チメイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nihon/no/chimei
|
サブタイトル
|
謎・ロマン・ミステリーがいっぱい!
|
サブタイトルヨミ
|
ナゾ/ロマン/ミステリー/ガ/イッパイ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Nazo/roman/misuteri/ga/ippai
|
シリーズ名
|
超雑学読んだら話したくなる
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
チョウザツガク/ヨンダラ/ハナシタク/ナル
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Chozatsugaku/yondara/hanashitaku/naru
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608059100000000
|
著者
|
浅井/建爾‖著
|
著者ヨミ
|
アサイ,ケンジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
浅井/建爾
|
著者標目(ローマ字形)
|
Asai,Kenji
|
著者標目(著者紹介)
|
1945年愛知県生まれ。日本国際地図学会、中部地名文化研究会会員。著書に「日本列島飛び地の謎」「えっ?本当?!地図に隠れた日本の謎」など。
|
記述形典拠コード
|
110000017840000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000017840000
|
件名標目(漢字形)
|
地名
|
件名標目(カタカナ形)
|
チメイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chimei
|
件名標目(典拠コード)
|
510467100000000
|
出版者
|
日本実業出版社
|
出版者ヨミ
|
ニホン/ジツギョウ/シュッパンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nihon/Jitsugyo/Shuppansha
|
本体価格
|
¥1300
|
内容紹介
|
地名は先人たちによって脈々と受け継がれてきた貴重な文化遺産。新市町村名をめぐり地名への関心が高まった平成の大合併とその後、地名の誕生と由来、山や川などの自然地名、鉄道の駅名や路線名などについて解説する。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040020030000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-534-04660-4
|
ISBN(10桁)
|
978-4-534-04660-4
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2010.1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2010.1
|
TRCMARCNo.
|
10001632
|
Gコード
|
32361373
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2010.1
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201001
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5915
|
出版者典拠コード
|
310000189030000
|
ページ数等
|
230p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
291.034
|
NDC9版
|
291.0189
|
図書記号
|
アニ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p230
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1651
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20100108
|
一般的処理データ
|
20091225 2010 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20091225
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|