トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル わたしが冒険について語るなら
タイトルヨミ ワタシ/ガ/ボウケン/ニ/ツイテ/カタルナラ
タイトル標目(ローマ字形) Watashi/ga/boken/ni/tsuite/katarunara
シリーズ名 未来のおとなへ語る
シリーズ名標目(カタカナ形) ミライ/ノ/オトナ/エ/カタル
シリーズ名標目(ローマ字形) Mirai/no/otona/e/kataru
シリーズ名標目(典拠コード) 608050700000000
著者 三浦/雄一郎‖著
著者ヨミ ミウラ,ユウイチロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 三浦/雄一郎
著者標目(ローマ字形) Miura,Yuichiro
著者標目(著者紹介) 1932年青森市生まれ。アドベンチャー・スキーヤー。世界7大陸最高峰のスキー滑降完全達成、エベレスト世界最高年齢登頂等を果たす。行動する知性人として国際的に活躍。写真集、著書多数。
記述形典拠コード 110000937770000
著者標目(統一形典拠コード) 110000937770000
件名標目(漢字形) 探検
件名標目(カタカナ形) タンケン
件名標目(ローマ字形) Tanken
件名標目(典拠コード) 511140600000000
学習件名標目(漢字形) 三浦/雄一郎
学習件名標目(カタカナ形) ミウラ,ユウイチロウ
学習件名標目(ローマ字形) Miura,Yuichiro
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540219700000000
学習件名標目(漢字形) 冒険
学習件名標目(カタカナ形) ボウケン
学習件名標目(ローマ字形) Boken
学習件名標目(典拠コード) 540255400000000
学習件名標目(漢字形) 生き方・考え方
学習件名標目(カタカナ形) イキカタ/カンガエカタ
学習件名標目(ローマ字形) Ikikata/kangaekata
学習件名標目(典拠コード) 540467900000000
出版者 ポプラ社
出版者ヨミ ポプラシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Popurasha
本体価格 ¥1300
内容紹介 人間にとって冒険とは何か、冒険をしたいと思う心はどこからきたのか…。人に聞きたくても決まり悪くて聞けないほど真直ぐなテーマである「冒険」について、アドベンチャーの第一人者・三浦雄一郎が真正面から語る。
児童内容紹介 人類の先祖は住み心地の良い場所にいながらも、「あの山や海の向こうは何だろう?」という好奇心(こうきしん)から冒険(ぼうけん)をし、世界に広がってきました。75歳(さい)を過ぎても冒険を続ける第一人者・三浦雄一郎(みうらゆういちろう)が、これまで、そしてこのさきの冒険について語ります。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 220010090030
ISBN(13桁) 978-4-591-11448-3
ISBN(10桁) 978-4-591-11448-3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2010.1
ISBNに対応する出版年月 2010.1
TRCMARCNo. 10002905
Gコード 32364851
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2010.1
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201001
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7764
出版者典拠コード 310000196870000
ページ数等 196p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 290.9
NDC9版 290.91
図書記号 ミワ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B5
書誌・年譜・年表 著者のあしあと僕の冒険ノート:巻末
『週刊新刊全点案内』号数 1652
ベルグループコード 21H
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20100115
一般的処理データ 20100108 2010 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20100108
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル 第1章 冒険のはじまり
第2階層目次タイトル 冒険とは何か
第2階層目次タイトル 僕はこうして冒険をはじめた
第2階層目次タイトル 冒険家としての僕の歴史
第2階層目次タイトル 弱い子どもが冒険をはじめた
第2階層目次タイトル 狩猟本能で身につけられるもの
第2階層目次タイトル 津軽での冒険
第2階層目次タイトル 冒険家の食卓
第2階層目次タイトル 感覚を養おう
第2階層目次タイトル 風景が冒険家を育てる
第2階層目次タイトル 小さな冒険は続いた
第2階層目次タイトル エベレストとシェルパと
第2階層目次タイトル シェルパとの付き合い
第2階層目次タイトル 親子の付き合い
第2階層目次タイトル 精神の冒険
第1階層目次タイトル 第2章 いろいろな冒険
第2階層目次タイトル 冒険はどこにでもある
第2階層目次タイトル 冒険は自分をしばるものからの脱出
第2階層目次タイトル 僕と家族
第2階層目次タイトル 冒険家の第一歩は失意の中から
第2階層目次タイトル 冒険家にとってのパートナー
第2階層目次タイトル 年齢への挑戦
第2階層目次タイトル 慎重さとは
第2階層目次タイトル 失敗と運命
第2階層目次タイトル 冒険とテクノロジー
第2階層目次タイトル 富士山直滑降
第2階層目次タイトル 冒険は企画力
第2階層目次タイトル 仲間が大事
第2階層目次タイトル 失意のころ
第2階層目次タイトル 失意からの脱出と復活
第2階層目次タイトル まず食事をしっかりと
第2階層目次タイトル 冒険では食事が命となる
第1階層目次タイトル 第3章 このさきの冒険
第2階層目次タイトル トレイルランニングのすすめ
第2階層目次タイトル キャンプのすすめ
第2階層目次タイトル 冒険家としてやってはいけないこと
第2階層目次タイトル ケガを防ぐために
第2階層目次タイトル 僕が冒険家として自らに禁じていること
第2階層目次タイトル 仲間と基本技術を大事に
第2階層目次タイトル とにかく記録をとること
第2階層目次タイトル 恐怖ということ
第2階層目次タイトル 若い冒険家にのぞむこと
第2階層目次タイトル 僕が自分の孫にのぞむこと
第2階層目次タイトル 若き冒険者たち
第2階層目次タイトル 今、僕が中学生だとしたら
このページの先頭へ