トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 神の器
タイトルヨミ カミ/ノ/ウツワ
タイトル標目(ローマ字形) Kami/no/utsuwa
タイトル標目(全集典拠コード) 722301000000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000002
著者 申/翰均‖著
著者ヨミ シン,ハンギュン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 申/翰均
著者標目(ローマ字形) Shin,Hangyun
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) シン,カンキン
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) Shin,Kankin
著者標目(著者紹介) 沙器匠(陶工)。韓国で高麗茶碗を最初に再現した陶芸家・申正煕の長男。韓国工芸大展で特選と銅賞を受賞。梁山市で父の窯を継承し、運営。著書に「井戸茶碗の謎」など。
記述形典拠コード 110005186160001
著者標目(統一形典拠コード) 110005186160000
著者 [韓/幸子‖訳]
著者ヨミ ハン,ユキコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 韓/幸子
著者標目(ローマ字形) Han,Yukiko
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) カン,ユキコ
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) Kan,Yukiko
記述形典拠コード 110003826920001
著者標目(統一形典拠コード) 110003826920000
出版者 里文出版
出版者ヨミ リブン/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Ribun/Shuppan
本体価格 ¥1500
内容紹介 幾多の苦難の末、遂に井戸茶碗の謎を解き明かした陶工は、愛する真子とも別れ故郷の朝鮮をめざす…。韓国の著名な陶芸家が14年の歳月をかけてまとめ上げた渾身の新感覚歴史小説。
ジャンル名 90
ジャンル名(図書詳細) 010010080020
ISBN(13桁) 978-4-89806-343-9
ISBN(10桁) 978-4-89806-343-9
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2010.1
ISBNに対応する出版年月 2010.1
TRCMARCNo. 10003163
Gコード 32365553
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2010.1
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201001
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8956
出版者典拠コード 310000201620000
ページ数等 287p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 D
NDC8版 929.13
NDC9版 929.13
図書記号 シカ
図書記号(単一標目指示) 751A01
巻冊記号 2
利用対象 L
書誌・年譜・年表 「神の器」関係年表:p273〜278
『週刊新刊全点案内』号数 1652
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
原書の言語 kor
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20100115
一般的処理データ 20100113 2010 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20100113
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ