タイトル
|
きりの村
|
タイトルヨミ
|
キリ/ノ/ムラ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kiri/no/mura
|
シリーズ名
|
おはなしのたからばこ
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
オハナシ/ノ/タカラバコ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Ohanashi/no/takarabako
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607977100000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
20
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
20
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000020
|
著者
|
今江/祥智‖文
|
著者ヨミ
|
イマエ,ヨシトモ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
今江/祥智
|
著者標目(ローマ字形)
|
Imae,Yoshitomo
|
著者標目(著者紹介)
|
1932年大阪生まれ。絵本、童話、翻訳等で活躍。「ぼんぼん」で日本児童文学者協会賞、「兄貴」で野間児童文芸賞ほか受賞多数。2008年エクソンモービル児童文化賞受賞。
|
記述形典拠コード
|
110000121810000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000121810000
|
著者
|
宇野/亜喜良‖絵
|
著者ヨミ
|
ウノ,アキラ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
宇野/亜喜良
|
著者標目(ローマ字形)
|
Uno,Akira
|
記述形典拠コード
|
110000154790000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000154790000
|
出版者
|
フェリシモ
|
出版者ヨミ
|
フェリシモ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Ferishimo
|
本体価格
|
¥1286
|
内容紹介
|
千江はいつも、すんだ声でマリつきうたをうたっていました。ある日、みしらぬ男の子がやってきて、千江に「いっしょにきてくんねえかな」とたのみ…。幻想的で美しい物語。
|
児童内容紹介
|
山にかこまれた、きりのふかい、小さなしずかな村で、たけじいさんとふたりでくらす千江(ちえ)は、まいあさ、すんだ声でマリつきうたをうたっていた。ある日のこと、くろいきものをきた男の子に、いっしょにきてとたのまれた千江は、きりのなかを下へ下へとどんどんくだってゆき…。
|
ジャンル名
|
98
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220020090000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-89432-509-8
|
ISBN(10桁)
|
978-4-89432-509-8
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2010.1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2010.1
|
TRCMARCNo.
|
10004028
|
Gコード
|
32367592
|
出版地,頒布地等
|
神戸
|
出版年月,頒布年月等
|
2010.1
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201001
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7570
|
出版者典拠コード
|
310000195940001
|
ページ数等
|
31p
|
大きさ
|
25cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
913.6
|
NDC9版
|
913.6
|
図書記号
|
イキ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B3B5
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1653
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20100122
|
一般的処理データ
|
20100119 2010 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20100119
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|