| タイトル | 益川さん、むじな沢で物理を語り合う |
|---|---|
| タイトルヨミ | マスカワ/サン/ムジナザワ/デ/ブツリ/オ/カタリアウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Masukawa/san/mujinazawa/de/butsuri/o/katariau |
| サブタイトル | 素粒子と対称性 |
| サブタイトルヨミ | ソリュウシ/ト/タイショウセイ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Soryushi/to/taishosei |
| 著者 | 益川/敏英‖著 |
| 著者ヨミ | マスカワ,トシヒデ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 益川/敏英 |
| 著者標目(ローマ字形) | Masukawa,Toshihide |
| 著者標目(著者紹介) | 1940年愛知県生まれ。京都産業大学教授。京都大学名誉教授。名古屋大学特別招聘教授。理学博士。2008年にノーベル物理学賞受賞、文化勲章受章。九条科学者の会呼びかけ人。 |
| 記述形典拠コード | 110002528120000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002528120000 |
| 著者 | 東京物理サークル‖著 |
| 著者ヨミ | トウキョウ/ブツリ/サークル |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 東京物理サークル |
| 著者標目(ローマ字形) | Tokyo/Butsuri/Sakuru |
| 記述形典拠コード | 210000154870000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210000154870000 |
| 件名標目(漢字形) | 素粒子 |
| 件名標目(カタカナ形) | ソリュウシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Soryushi |
| 件名標目(典拠コード) | 511105600000000 |
| 出版者 | 日本評論社 |
| 出版者ヨミ | ニホン/ヒョウロンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nihon/Hyoronsha |
| 本体価格 | ¥2000 |
| 内容紹介 | 素粒子論の流れとこれから、科学者と社会、科学の方法論、若者へのメッセージ…。ノーベル物理学賞を受賞した益川敏英が1995年に行なった講義・討論の記録を掲載。その後の発展や展望を語ったインタビューなども併録。 |
| ジャンル名 | 45 |
| ISBN(13桁) | 978-4-535-78546-5 |
| ISBN(10桁) | 978-4-535-78546-5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2010.1 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2010.1 |
| TRCMARCNo. | 10004050 |
| Gコード | 32367786 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2010.1 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201001 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5997 |
| 出版者典拠コード | 310000189420000 |
| ページ数等 | 7,198p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 429.6 |
| NDC9版 | 429.6 |
| 図書記号 | ママ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 毎日新聞 |
| 掲載日 | 2010/03/21 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1653 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | B |
| 最終更新日付 | 20100326 |
| 一般的処理データ | 20100119 2010 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20100119 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |
| タイトル | むじな沢で物理を語り合う |
|---|---|
| タイトル(カタカナ形) | ムジナザワ/デ/ブツリ/オ/カタリアウ |
| タイトル(ローマ字形) | Mujinazawa/de/butsuri/o/katariau |
| タイトル関連情報 | 素粒子と対称性 |
| 責任表示 | 益川/敏英‖著 |
| 責任表示(カタカナ形(統一形)) | マスカワ,トシヒデ |
| 責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 益川/敏英 |
| 責任表示(ローマ字形) | Masukawa,Toshihide |
| 記述形典拠コード | 110002528120000 |
| 統一形典拠コード | 110002528120000 |
| 責任表示 | 東京物理サークル‖著 |
| 責任表示(カタカナ形(統一形)) | トウキョウ/ブツリ/サークル |
| 責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 東京物理サークル |
| 責任表示(ローマ字形) | Tokyo/Butsuri/Sakuru |
| 記述形典拠コード | 210000154870000 |
| 統一形典拠コード | 210000154870000 |
| 収録ページ | 1-109 |
| タイトル | トップ・クォーク発見以後と素粒子論のこれから |
| タイトル(カタカナ形) | トップ/クォーク/ハッケン/イゴ/ト/ソリュウシロン/ノ/コレカラ |
| タイトル(ローマ字形) | Toppu/koku/hakken/igo/to/soryushiron/no/korekara |
| 責任表示 | 益川/敏英‖述 |
| 責任表示(カタカナ形(統一形)) | マスカワ,トシヒデ |
| 責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 益川/敏英 |
| 責任表示(ローマ字形) | Masukawa,Toshihide |
| 記述形典拠コード | 110002528120000 |
| 統一形典拠コード | 110002528120000 |
| 責任表示 | 上條/隆志‖聞き手 |
| 責任表示(カタカナ形(統一形)) | カミジョウ,タカシ |
| 責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 上條/隆志 |
| 責任表示(ローマ字形) | Kamijo,Takashi |
| 付記事項(生没年) | 1947〜 |
| 記述形典拠コード | 110005668990000 |
| 統一形典拠コード | 110005668990000 |
| 収録ページ | 111-170 |
| タイトル | 数学は人類がもっている最も厳密な言葉である |
| タイトル(カタカナ形) | スウガク/ワ/ジンルイ/ガ/モッテ/イル/モットモ/ゲンミツ/ナ/コトバ/デ/アル |
| タイトル(ローマ字形) | Sugaku/wa/jinrui/ga/motte/iru/mottomo/genmitsu/na/kotoba/de/aru |
| 責任表示 | 益川/敏英‖述 |
| 責任表示(カタカナ形(統一形)) | マスカワ,トシヒデ |
| 責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 益川/敏英 |
| 責任表示(ローマ字形) | Masukawa,Toshihide |
| 記述形典拠コード | 110002528120000 |
| 統一形典拠コード | 110002528120000 |
| 責任表示 | 上野/健爾‖聞き手 |
| 責任表示(カタカナ形(統一形)) | ウエノ,ケンジ |
| 責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 上野/健爾 |
| 責任表示(ローマ字形) | Ueno,Kenji |
| 記述形典拠コード | 110001661680000 |
| 統一形典拠コード | 110001661680000 |
| 収録ページ | 171-195 |