| タイトル | サンスクリット語・その形と心 |
|---|---|
| タイトルヨミ | サンスクリットゴ/ソノ/カタチ/ト/ココロ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Sansukurittogo/sono/katachi/to/kokoro |
| 著者 | 上村/勝彦‖著 |
| 著者ヨミ | カミムラ,カツヒコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 上村/勝彦 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kamimura,Katsuhiko |
| 著者標目(著者紹介) | 1944〜2003年。東京生まれ。東京大学文学部インド哲学科卒業。著書に「インド古典詩論研究」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000290560000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000290560000 |
| 著者 | 風間/喜代三‖著 |
| 著者ヨミ | カザマ,キヨゾウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 風間/喜代三 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kazama,Kiyozo |
| 著者標目(著者紹介) | 1928年東京生まれ。東京大学文学部言語学科卒業。東京大学名誉教授。 |
| 記述形典拠コード | 110000258960000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000258960000 |
| 件名標目(漢字形) | サンスクリット |
| 件名標目(カタカナ形) | サンスクリット |
| 件名標目(ローマ字形) | Sansukuritto |
| 件名標目(典拠コード) | 510161700000000 |
| 出版者 | 三省堂 |
| 出版者ヨミ | サンセイドウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Sanseido |
| 本体価格 | ¥3500 |
| 内容紹介 | 文字と発音から、名詞の格変化、動詞の活用、アオリスト、連声法まで、南アジア・東南アジア世界の核心をなすサンスクリット語の広大無辺の境域をふたりの碩学が平明に説き明かす。学習効率を高める「動詞語根一覧表」付き。 |
| ジャンル名 | 80 |
| ジャンル名(図書詳細) | 200130000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-385-36465-0 |
| ISBN(10桁) | 978-4-385-36465-0 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2010.2 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2010.2 |
| TRCMARCNo. | 10005079 |
| Gコード | 32370791 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2010.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201002 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2774 |
| 出版者典拠コード | 310000172730000 |
| ページ数等 | 4,374p |
| 大きさ | 22cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 829.88 |
| NDC9版 | 829.88 |
| 図書記号 | カサ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1654 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20100129 |
| 一般的処理データ | 20100125 2010 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20100125 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |