トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 自由への問い
タイトルヨミ ジユウ/エノ/トイ
タイトル標目(ローマ字形) Jiyu/eno/toi
タイトル標目(全集典拠コード) 722152400000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000003
タイトル標目(全集コード) 202182
多巻タイトル 公共性
多巻タイトルヨミ コウキョウセイ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Kokyosei
各巻のタイトル関連情報 自由が/自由を可能にする秩序
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) ジユウ/ガ/ジユウ/オ/カノウ/ニ/スル/チツジョ
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) Jiyu/ga/jiyu/o/kano/ni/suru/chitsujo
各巻の責任表示 阪口/正二郎‖責任編集
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) サカグチ,ショウジロウ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 阪口/正二郎
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Sakaguchi,Shojiro
記述形典拠コード 110003505000000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110003505000000
件名標目(漢字形) 自由
件名標目(カタカナ形) ジユウ
件名標目(ローマ字形) Jiyu
件名標目(典拠コード) 510888900000000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 憲法
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ケンポウ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Kenpo
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 510720100000000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 国家
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) コッカ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Kokka
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 510803000000000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥2000
内容紹介 公共性と自由はいかに両立するか? 異論の公共性、自由「濫用」の許容性と「たたかう民主制」、プライバシー権、憲法9条、政治過程とデモクラシー、福祉国家、暴力とリスク等の論点からアプローチする。
ジャンル名 30
ジャンル名(図書詳細) 070040080000
ISBN(13桁) 978-4-00-028353-3
ISBN(10桁) 978-4-00-028353-3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2010.1
ISBNに対応する出版年月 2010.1
TRCMARCNo. 10006445
Gコード 32371015
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2010.1
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201001
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 8,220p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 C
NDC8版 316.1
NDC9版 316.1
図書記号 ジ
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 3
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 323.01
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 323.01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1655
配本回数 全8巻3配
新継続コード 202182
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20100205
一般的処理データ 20100201 2010 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20100201
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

タイトル 対論 自由が/自由を可能にする秩序
タイトル(カタカナ形) タイロン/ジユウ/ガ/ジユウ/オ/カノウ/ニ/スル/チツジョ
タイトル(ローマ字形) Tairon/jiyu/ga/jiyu/o/kano/ni/suru/chitsujo
責任表示 阪口/正二郎‖述
責任表示(カタカナ形(統一形)) サカグチ,ショウジロウ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 阪口/正二郎
責任表示(ローマ字形) Sakaguchi,Shojiro
記述形典拠コード 110003505000000
統一形典拠コード 110003505000000
責任表示 北田/暁大‖述
責任表示(カタカナ形(統一形)) キタダ,アキヒロ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 北田/暁大
責任表示(ローマ字形) Kitada,Akihiro
記述形典拠コード 110003324680000
統一形典拠コード 110003324680000
収録ページ 1-17
タイトル 異論の窮境と異論の公共性
タイトル(カタカナ形) イロン/ノ/キュウキョウ/ト/イロン/ノ/コウキョウセイ
タイトル(ローマ字形) Iron/no/kyukyo/to/iron/no/kokyosei
責任表示 阪口/正二郎‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) サカグチ,ショウジロウ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 阪口/正二郎
責任表示(ローマ字形) Sakaguchi,Shojiro
記述形典拠コード 110003505000000
統一形典拠コード 110003505000000
収録ページ 21-43
タイトル 自由「濫用」の許容性について
タイトル(カタカナ形) ジユウ/ランヨウ/ノ/キョヨウセイ/ニ/ツイテ
タイトル(ローマ字形) Jiyu/ran'yo/no/kyoyosei/ni/tsuite
責任表示 毛利/透‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) モウリ,トオル
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 毛利/透
責任表示(ローマ字形) Mori,Toru
記述形典拠コード 110003550380000
統一形典拠コード 110003550380000
収録ページ 44-75
タイトル プライバシー権とは何のための権利なのか
タイトル(カタカナ形) プライバシーケン/トワ/ナンノ/タメ/ノ/ケンリ/ナノカ
タイトル(ローマ字形) Puraibashiken/towa/nanno/tame/no/kenri/nanoka
責任表示 川岸/令和‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) カワギシ,ノリカズ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 川岸/令和
責任表示(ローマ字形) Kawagishi,Norikazu
記述形典拠コード 110003745210000
統一形典拠コード 110003745210000
収録ページ 79-108
タイトル 憲法九条と自由
タイトル(カタカナ形) ケンポウ/キュウジョウ/ト/ジユウ
タイトル(ローマ字形) Kenpo/kyujo/to/jiyu
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ケンポウ/9ジョウ/ト/ジユウ
責任表示 青井/未帆‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) アオイ,ミホ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 青井/未帆
責任表示(ローマ字形) Aoi,Miho
記述形典拠コード 110004669820000
統一形典拠コード 110004669820000
収録ページ 109-134
タイトル 政治過程における自由と公共
タイトル(カタカナ形) セイジ/カテイ/ニ/オケル/ジユウ/ト/コウキョウ
タイトル(ローマ字形) Seiji/katei/ni/okeru/jiyu/to/kokyo
責任表示 林/知更‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) ハヤシ,トモノブ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 林/知更
責任表示(ローマ字形) Hayashi,Tomonobu
記述形典拠コード 110004669900000
統一形典拠コード 110004669900000
収録ページ 135-156
タイトル 福祉国家の公序
タイトル(カタカナ形) フクシ/コッカ/ノ/コウジョ
タイトル(ローマ字形) Fukushi/kokka/no/kojo
タイトル関連情報 日本国憲法は「最低限度の生活」しか保障しないのか
責任表示 中島/徹‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) ナカジマ,トオル
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 中島/徹
責任表示(ローマ字形) Nakajima,Toru
付記事項(生没年) 1955〜
記述形典拠コード 110004515540000
統一形典拠コード 110004515540000
収録ページ 159-192
タイトル 暴力・リスク・公共圏
タイトル(カタカナ形) ボウリョク/リスク/コウキョウケン
タイトル(ローマ字形) Boryoku/risuku/kokyoken
タイトル関連情報 国家の暴力/社会の暴力と折り合うための技法
責任表示 江口/厚仁‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) エグチ,アツヒト
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 江口/厚仁
責任表示(ローマ字形) Eguchi,Atsuhito
記述形典拠コード 110004089520000
統一形典拠コード 110004089520000
収録ページ 193-220
このページの先頭へ