トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 加藤周一自選集
タイトルヨミ カトウ/シュウイチ/ジセンシュウ
タイトル標目(ローマ字形) Kato/shuichi/jisenshu
タイトル標目(全集典拠コード) 722073200000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000005
タイトル標目(全集コード) 202169
多巻タイトル 1972-1976
多巻タイトルヨミ センキュウヒャクナナジュウニ/センキュウヒャクナナジュウロク
多巻ものの各巻のタイトル標目(原綴形(全部欧文の場合)) 1972-1976
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Senkyuhyakunanajuni/senkyuhyakunanajuroku
多巻ものの各巻のタイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 1972-1976
著者 加藤/周一‖著
著者ヨミ カトウ,シュウイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 加藤/周一
著者標目(ローマ字形) Kato,Shuichi
記述形典拠コード 110000273080000
著者標目(統一形典拠コード) 110000273080000
著者 鷲巣/力‖編
著者ヨミ ワシズ,ツトム
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 鷲巣/力
著者標目(ローマ字形) Washizu,Tsutomu
記述形典拠コード 110002725720000
著者標目(統一形典拠コード) 110002725720000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥3400
内容紹介 「非専門化の専門家になろうと志していた」加藤周一が、読み続け、書き続け、問い続けた70年の軌跡。5は1972年から、1976年までの著作全68編を収録。
ジャンル名 93
ジャンル名(図書詳細) 010070010000
ISBN(13桁) 978-4-00-028345-8
ISBN(10桁) 978-4-00-028345-8
ISBNに対応する出版年月 2010.1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2010.1
TRCMARCNo. 10006922
Gコード 32371321
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2010.1
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201001
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 7,452p
大きさ 20cm
刊行形態区分 C
NDC8版 918.68
NDC9版 918.68
図書記号 カカ
図書記号(単一標目指示) 751A01
巻冊記号 5
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1655
配本回数 全10巻5配
新継続コード 202169
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20100205
一般的処理データ 20100202 2010 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20100202
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

タイトル 音楽の思想
タイトル(カタカナ形) オンガク/ノ/シソウ
タイトル(ローマ字形) Ongaku/no/shiso
収録ページ 3-7
タイトル 中国の屋根の反り
タイトル(カタカナ形) チュウゴク/ノ/ヤネ/ノ/ソリ
タイトル(ローマ字形) Chugoku/no/yane/no/sori
収録ページ 8-19
タイトル 去年之雪今何処
タイトル(カタカナ形) コゾ/ノ/ユキ/イマ/イズコ
タイトル(ローマ字形) Kozo/no/yuki/ima/izuko
収録ページ 20-22
タイトル 死の見方・江戸時代と近代
タイトル(カタカナ形) シ/ノ/ミカタ/エド/ジダイ/ト/キンダイ
タイトル(ローマ字形) Shi/no/mikata/edo/jidai/to/kindai
収録ページ 23-29
タイトル 富永仲基と石田梅岩
タイトル(カタカナ形) トミナガ/ナカモト/ト/イシダ/バイガン
タイトル(ローマ字形) Tominaga/nakamoto/to/ishida/baigan
収録ページ 30-85
タイトル 花の降る夜のなかで
タイトル(カタカナ形) ハナ/ノ/フル/ヨル/ノ/ナカ/デ
タイトル(ローマ字形) Hana/no/furu/yoru/no/naka/de
収録ページ 86-96
タイトル 超リアリズムまたは現実の多義性
タイトル(カタカナ形) チョウ/リアリズム/マタワ/ゲンジツ/ノ/タギセイ
タイトル(ローマ字形) Cho/riarizumu/matawa/genjitsu/no/tagisei
収録ページ 97-104
タイトル 斎藤茂吉全集賛
タイトル(カタカナ形) サイトウ/モキチ/ゼンシュウサン
タイトル(ローマ字形) Saito/mokichi/zenshusan
収録ページ 105
タイトル 歓迎徂徠全集
タイトル(カタカナ形) カンゲイ/ソライ/ゼンシュウ
タイトル(ローマ字形) Kangei/sorai/zenshu
収録ページ 106
タイトル 『日本庶民文化史料集成』を歓迎する
タイトル(カタカナ形) ニホン/ショミン/ブンカ/シリョウ/シュウセイ/オ/カンゲイ/スル
タイトル(ローマ字形) Nihon/shomin/bunka/shiryo/shusei/o/kangei/suru
収録ページ 109
タイトル 鉄斎覚書
タイトル(カタカナ形) テッサイ/オボエガキ
タイトル(ローマ字形) Tessai/oboegaki
収録ページ 110-113
タイトル 仏教美術の評価に資する
タイトル(カタカナ形) ブッキョウ/ビジュツ/ノ/ヒョウカ/ニ/シスル
タイトル(ローマ字形) Bukkyo/bijutsu/no/hyoka/ni/shisuru
収録ページ 114
タイトル 書巻を開き、古賢に逢ふ
タイトル(カタカナ形) ショカン/オ/ヒラキ/コケン/ニ/アウ
タイトル(ローマ字形) Shokan/o/hiraki/koken/ni/au
収録ページ 115
タイトル 論語読み
タイトル(カタカナ形) ロンゴヨミ
タイトル(ローマ字形) Rongoyomi
収録ページ 116
タイトル 宗達の世界
タイトル(カタカナ形) ソウタツ/ノ/セカイ
タイトル(ローマ字形) Sotatsu/no/sekai
収録ページ 117-132
タイトル 福永武彦を論ず
タイトル(カタカナ形) フクナガ/タケヒコ/オ/ロンズ
タイトル(ローマ字形) Fukunaga/takehiko/o/ronzu
収録ページ 133-135
タイトル 推薦文(中村真一郎『この百年の小説』)
タイトル(カタカナ形) スイセンブン/ナカムラ/シンイチロウ/コノ/ヒャクネン/ノ/ショウセツ
タイトル(ローマ字形) Suisenbun/nakamura/shin'ichiro/kono/hyakunen/no/shosetsu
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形) スイセンブン/ナカムラ/シンイチロウ/コノ/100ネン/ノ/ショウセツ
収録ページ 139
タイトル 推薦文(筑摩書房版『近代日本思想大系』)
タイトル(カタカナ形) スイセンブン/チクマ/ショボウバン/キンダイ/ニホン/シソウ/タイケイ
タイトル(ローマ字形) Suisenbun/chikuma/shoboban/kindai/nihon/shiso/taikei
収録ページ 140
タイトル 世阿弥の戦術または能楽論
タイトル(カタカナ形) ゼアミ/ノ/センジュツ/マタワ/ノウガクロン
タイトル(ローマ字形) Zeami/no/senjutsu/matawa/nogakuron
収録ページ 141-174
タイトル 内田義彦の「散策」について
タイトル(カタカナ形) ウチダ/ヨシヒコ/ノ/サンサク/ニ/ツイテ
タイトル(ローマ字形) Uchida/yoshihiko/no/sansaku/ni/tsuite
収録ページ 175-187
タイトル 「神は人也」または『古史通』の事
タイトル(カタカナ形) カミ/ワ/ヒト/ナリ/マタワ/コシツウ/ノ/コト
タイトル(ローマ字形) Kami/wa/hito/nari/matawa/koshitsu/no/koto
収録ページ 191-193
タイトル 狂気のなかの正気または『リヤ王』の事
タイトル(カタカナ形) キョウキ/ノ/ナカ/ノ/ショウキ/マタワ/リヤ/オウ/ノ/コト
タイトル(ローマ字形) Kyoki/no/naka/no/shoki/matawa/riya/o/no/koto
収録ページ 194-196
タイトル 形式の発明または『渋江抽斎』の事
タイトル(カタカナ形) ケイシキ/ノ/ハツメイ/マタワ/シブエ/チュウサイ/ノ/コト
タイトル(ローマ字形) Keishiki/no/hatsumei/matawa/shibue/chusai/no/koto
収録ページ 197-199
タイトル 大和心または宣長の「遺言」の事
タイトル(カタカナ形) ヤマトゴコロ/マタワ/ノリナガ/ノ/ユイゴン/ノ/コト
タイトル(ローマ字形) Yamatogokoro/matawa/norinaga/no/yuigon/no/koto
収録ページ 200-202
タイトル いざ往かん、君にさも似しかの国へ
タイトル(カタカナ形) イザ/ユカン/キミ/ニ/サモ/ニシ/カノ/クニ/エ
タイトル(ローマ字形) Iza/yukan/kimi/ni/samo/nishi/kano/kuni/e
収録ページ 203-208
タイトル 「本歌取り」または『方丈記』の事
タイトル(カタカナ形) ホンカドリ/マタワ/ホウジョウキ/ノ/コト
タイトル(ローマ字形) Honkadori/matawa/hojoki/no/koto
収録ページ 209-211
タイトル 芸談または『夏に技冬に声』の事
タイトル(カタカナ形) ゲイダン/マタワ/ナツ/ニ/ワザ/フユ/ニ/コエ/ノ/コト
タイトル(ローマ字形) Geidan/matawa/natsu/ni/waza/fuyu/ni/koe/no/koto
収録ページ 212-214
タイトル 批評についてまたは『吉田秀和全集』第一巻の事
タイトル(カタカナ形) ヒヒョウ/ニ/ツイテ/マタワ/ヨシダ/ヒデカズ/ゼンシュウ/ダイイッカン/ノ/コト
タイトル(ローマ字形) Hihyo/ni/tsuite/matawa/yoshida/hidekazu/zenshu/daiikkan/no/koto
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ヒヒョウ/ニ/ツイテ/マタワ/ヨシダ/ヒデカズ/ゼンシュウ/ダイ1カン/ノ/コト
収録ページ 215-217
タイトル ジャポングレまたは「フラングレ」の事
タイトル(カタカナ形) ジャポングレ/マタワ/フラングレ/ノ/コト
タイトル(ローマ字形) Japongure/matawa/furangure/no/koto
収録ページ 218-220
タイトル 新井白石の世界
タイトル(カタカナ形) アライ/ハクセキ/ノ/セカイ
タイトル(ローマ字形) Arai/hakuseki/no/sekai
収録ページ 221-283
タイトル 「人間性」についてまたは『デカルト流言語学』の事
タイトル(カタカナ形) ニンゲンセイ/ニ/ツイテ/マタワ/デカルトリュウ/ゲンゴガク/ノ/コト
タイトル(ローマ字形) Ningensei/ni/tsuite/matawa/dekarutoryu/gengogaku/no/koto
収録ページ 284-286
タイトル 顔で笑って心で泣いてまたは『随想録』第一巻第三八章の事
タイトル(カタカナ形) カオ/デ/ワラッテ/ココロ/デ/ナイテ/マタワ/ズイソウロク/ダイイッカン/ダイサンジュウハッショウ/ノ/コト
タイトル(ローマ字形) Kao/de/waratte/kokoro/de/naite/matawa/zuisoroku/daiikkan/daisanjuhassho/no/koto
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形) カオ/デ/ワラッテ/ココロ/デ/ナイテ/マタワ/ズイソウロク/ダイ1カン/ダイ38ショウ/ノ/コト
収録ページ 287-289
タイトル 青春または『ひとりね』の事
タイトル(カタカナ形) セイシュン/マタワ/ヒトリネ/ノ/コト
タイトル(ローマ字形) Seishun/matawa/hitorine/no/koto
収録ページ 290-292
タイトル 大きさの話または『野生の思考』の事
タイトル(カタカナ形) オオキサ/ノ/ハナシ/マタワ/ヤセイ/ノ/シコウ/ノ/コト
タイトル(ローマ字形) Okisa/no/hanashi/matawa/yasei/no/shiko/no/koto
収録ページ 293-295
タイトル 女の解放運動または『正法眼蔵』(「礼拝得髄」)の事
タイトル(カタカナ形) オンナ/ノ/カイホウ/ウンドウ/マタワ/ショウボウゲンゾウ/ライハイ/トクズイ/ノ/コト
タイトル(ローマ字形) Onna/no/kaiho/undo/matawa/shobogenzo/raihai/tokuzui/no/koto
収録ページ 296-298
タイトル 怒る事の大切さまたは『金芝河詩集』の事
タイトル(カタカナ形) オコル/コト/ノ/タイセツサ/マタワ/キム/ジハ/シシュウ/ノ/コト
タイトル(ローマ字形) Okoru/koto/no/taisetsusa/matawa/kimu/jiha/shishu/no/koto
タイトル(カタカナ形 第2タイトル) オコル/コト/ノ/タイセツサ/マタワ/キン/シカ/シシュウ/ノ/コト
タイトル(ローマ字形 第2タイトル) Okoru/koto/no/taisetsusa/matawa/kin/shika/shishu/no/koto
収録ページ 299-301
タイトル 自然愛または『奥の細道』の事
タイトル(カタカナ形) シゼンアイ/マタワ/オクノホソミチ/ノ/コト
タイトル(ローマ字形) Shizen'ai/matawa/okunohosomichi/no/koto
収録ページ 302-304
タイトル 祇柳随筆
タイトル(カタカナ形) ギリュウ/ズイヒツ
タイトル(ローマ字形) Giryu/zuihitsu
収録ページ 305-323
タイトル 亡命または『仕事日記』の事
タイトル(カタカナ形) ボウメイ/マタワ/シゴト/ニッキ/ノ/コト
タイトル(ローマ字形) Bomei/matawa/shigoto/nikki/no/koto
収録ページ 324-326
タイトル 言論の自由または『平民新聞』の事
タイトル(カタカナ形) ゲンロン/ノ/ジユウ/マタワ/ヘイミン/シンブン/ノ/コト
タイトル(ローマ字形) Genron/no/jiyu/matawa/heimin/shinbun/no/koto
収録ページ 327-329
タイトル 小説の愉しみまたは『迷路』の事
タイトル(カタカナ形) ショウセツ/ノ/タノシミ/マタワ/メイロ/ノ/コト
タイトル(ローマ字形) Shosetsu/no/tanoshimi/matawa/meiro/no/koto
収録ページ 333-335
タイトル 天皇について
タイトル(カタカナ形) テンノウ/ニ/ツイテ
タイトル(ローマ字形) Tenno/ni/tsuite
収録ページ 336-339
タイトル 政権交代または『柳橋新誌』の事
タイトル(カタカナ形) セイケン/コウタイ/マタワ/リュウキョウ/シンシ/ノ/コト
タイトル(ローマ字形) Seiken/kotai/matawa/ryukyo/shinshi/no/koto
収録ページ 340-342
タイトル 神秘主義または『イスラーム思想史』の事
タイトル(カタカナ形) シンピ/シュギ/マタワ/イスラーム/シソウシ/ノ/コト
タイトル(ローマ字形) Shinpi/shugi/matawa/isuramu/shisoshi/no/koto
収録ページ 343-345
タイトル 脱神秘化または『胆大小心録』の事
タイトル(カタカナ形) ダツシンピカ/マタワ/タンダイ/ショウシンロク/ノ/コト
タイトル(ローマ字形) Datsushinpika/matawa/tandai/shoshinroku/no/koto
収録ページ 346-348
タイトル 戦争または『フロイト著作集』の事
タイトル(カタカナ形) センソウ/マタワ/フロイト/チョサクシュウ/ノ/コト
タイトル(ローマ字形) Senso/matawa/furoito/chosakushu/no/koto
収録ページ 349-351
タイトル 転向または『獄中贅語』の事
タイトル(カタカナ形) テンコウ/マタワ/ゴクチュウ/ゼイゴ/ノ/コト
タイトル(ローマ字形) Tenko/matawa/gokuchu/zeigo/no/koto
収録ページ 352-354
タイトル 辞世または『狂文狂歌集』の事
タイトル(カタカナ形) ジセイ/マタワ/キョウブン/キョウカシュウ/ノ/コト
タイトル(ローマ字形) Jisei/matawa/kyobun/kyokashu/no/koto
収録ページ 355-357
タイトル 多数専制または『自由論』の事
タイトル(カタカナ形) タスウ/センセイ/マタワ/ジユウロン/ノ/コト
タイトル(ローマ字形) Tasu/sensei/matawa/jiyuron/no/koto
収録ページ 358-360
タイトル 文学的周辺理論のためにまたは『枕草子』の事
タイトル(カタカナ形) ブンガクテキ/シュウヘン/リロン/ノ/タメ/ニ/マタワ/マクラノソウシ/ノ/コト
タイトル(ローマ字形) Bungakuteki/shuhen/riron/no/tame/ni/matawa/makuranososhi/no/koto
収録ページ 361-363
タイトル 文学の擁護
タイトル(カタカナ形) ブンガク/ノ/ヨウゴ
タイトル(ローマ字形) Bungaku/no/yogo
収録ページ 364-407
タイトル 再びヴェトナム戦争についてまたは『くさびら』の事
タイトル(カタカナ形) フタタビ/ヴェトナム/センソウ/ニ/ツイテ/マタワ/クサビラ/ノ/コト
タイトル(ローマ字形) Futatabi/betonamu/senso/ni/tsuite/matawa/kusabira/no/koto
収録ページ 408-410
タイトル 方法の問題または『皮膚科学講義』の事
タイトル(カタカナ形) ホウホウ/ノ/モンダイ/マタワ/ヒフカガク/コウギ/ノ/コト
タイトル(ローマ字形) Hoho/no/mondai/matawa/hifukagaku/kogi/no/koto
収録ページ 411-413
タイトル 人間学または『状況第九』の事
タイトル(カタカナ形) ニンゲンガク/マタワ/ジョウキョウ/ダイキュウ/ノ/コト
タイトル(ローマ字形) Ningengaku/matawa/jokyo/daikyu/no/koto
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ニンゲンガク/マタワ/ジョウキョウ/ダイ9/ノ/コト
収録ページ 414-416
タイトル 土着文化または『万葉集』の事
タイトル(カタカナ形) ドチャク/ブンカ/マタワ/マンヨウシュウ/ノ/コト
タイトル(ローマ字形) Dochaku/bunka/matawa/man'yoshu/no/koto
収録ページ 417-419
タイトル 子供の国
タイトル(カタカナ形) コドモ/ノ/クニ
タイトル(ローマ字形) Kodomo/no/kuni
収録ページ 420-421
タイトル 徳川治下の詩人たちまたは『詩人の庭』の事
タイトル(カタカナ形) トクガワ/チカ/ノ/シジンタチ/マタワ/シジン/ノ/ニワ/ノ/コト
タイトル(ローマ字形) Tokugawa/chika/no/shijintachi/matawa/shijin/no/niwa/no/koto
収録ページ 422-424
タイトル 天喪予または『論語』の事
タイトル(カタカナ形) テンソウヨ/マタワ/ロンゴ/ノ/コト
タイトル(ローマ字形) Tensoyo/matawa/rongo/no/koto
収録ページ 425-427
タイトル 偽善的であることの大切さまたは『ローマ帝国衰亡史』の事
タイトル(カタカナ形) ギゼンテキ/デ/アル/コト/ノ/タイセツサ/マタワ/ローマ/テイコク/スイボウシ/ノ/コト
タイトル(ローマ字形) Gizenteki/de/aru/koto/no/taisetsusa/matawa/roma/teikoku/suiboshi/no/koto
収録ページ 428-430
タイトル 酒は涙か溜息か
タイトル(カタカナ形) サケ/ワ/ナミダ/カ/タメイキ/カ
タイトル(ローマ字形) Sake/wa/namida/ka/tameiki/ka
収録ページ 431-432
タイトル 短詩
タイトル(カタカナ形) タンシ
タイトル(ローマ字形) Tanshi
収録ページ 433-434
このページの先頭へ