タイトル
|
モグラの生活
|
タイトルヨミ
|
モグラ/ノ/セイカツ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Mogura/no/seikatsu
|
シリーズ名
|
たくさんのふしぎ傑作集
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
タクサン/ノ/フシギ/ケッサクシュウ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Takusan/no/fushigi/kessakushu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
602186700000000
|
著作(漢字形)
|
モグラの生活
|
著作(カタカナ形)
|
モグラ/ノ/セイカツ
|
著作(ローマ字形)
|
Mogura/no/seikatsu
|
著作(典拠コード)
|
800000153350000
|
著者
|
飯島/正広‖文・写真
|
著者ヨミ
|
イイジマ,マサヒロ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
飯島/正広
|
著者標目(ローマ字形)
|
Iijima,Masahiro
|
著者標目(著者紹介)
|
1951年生まれ。世界中のフィールドで、ほ乳類を中心に写真、映像を撮り続けている。NHK「ダーウィンが来た」をはじめ、多くの自然番組の制作に携わる。
|
記述形典拠コード
|
110000051520000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000051520000
|
件名標目(漢字形)
|
もぐら
|
件名標目(カタカナ形)
|
モグラ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Mogura
|
件名標目(典拠コード)
|
510067800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
もぐら
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
モグラ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Mogura
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540059800000000
|
出版者
|
福音館書店
|
出版者ヨミ
|
フクインカン/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Fukuinkan/Shoten
|
本体価格
|
¥1300
|
内容紹介
|
自然界での生活が意外に知られていないモグラ。実際にモグラを飼ってみた写真家が、生活の様子や餌の食べ方など、その生態を観察。野性のモグラの巣のようすや赤ちゃんの姿も紹介します。
|
児童内容紹介
|
モグラはどんな行動をしているのでしょうか。実際(じっさい)にモグラをかって、1日の活動、トンネルの中での行動、食事の様子などを観察してみました。田んぼで泳いでるすがた、野生のモグラの巣(す)、モグラの赤ちゃんの写真も紹介(しょうかい)します。
|
ジャンル名
|
47
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010130050
|
ISBN(13桁)
|
978-4-8340-2490-6
|
ISBN(10桁)
|
978-4-8340-2490-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2010.2
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2010.2
|
セットISBN(13桁)
|
978-4-8340-3969-6
|
セットISBN
|
4-8340-3969-6
|
TRCMARCNo.
|
10007108
|
関連TRC 電子 MARC №
|
223079950000
|
Gコード
|
32367094
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2010.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201002
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7308
|
出版者典拠コード
|
310000194200000
|
ページ数等
|
39p
|
大きさ
|
26cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
489.41
|
NDC9版
|
489.41
|
図書記号
|
イモ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B3
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2010/03/25
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1663
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1655
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0004
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20221223
|
一般的処理データ
|
20100203 2010 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20100203
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|