トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 八ケ岳に舞え、100万のオオムラサキ
タイトルヨミ ヤツガタケ/ニ/マエ/ヒャクマン/ノ/オオムラサキ
タイトル標目(ローマ字形) Yatsugatake/ni/mae/hyakuman/no/omurasaki
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ヤツガタケ/ニ/マエ/100マン/ノ/オオムラサキ
著者 反町/昭子‖作
著者ヨミ ソリマチ,アキコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 反町/昭子
著者標目(ローマ字形) Sorimachi,Akiko
著者標目(著者紹介) 1941年山梨県生まれ。日本児童文学者協会会員。著書に「ランナー」「ゆけCQそうさく隊」ほか。八ケ岳の麓に居住する。
記述形典拠コード 110000563560000
著者標目(統一形典拠コード) 110000563560000
著者 山口/まさよし‖絵
著者ヨミ ヤマグチ,マサヨシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 山口/正義
著者標目(ローマ字形) Yamaguchi,Masayoshi
著者標目(付記事項(生没年)) 1964〜
記述形典拠コード 110002081920001
著者標目(統一形典拠コード) 110002081920000
件名標目(漢字形) おおむらさき
件名標目(カタカナ形) オオムラサキ
件名標目(ローマ字形) Omurasaki
件名標目(典拠コード) 510013700000000
学習件名標目(漢字形) おおむらさき
学習件名標目(カタカナ形) オオムラサキ
学習件名標目(ローマ字形) Omurasaki
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540010900000000
学習件名標目(漢字形) 八ケ岳
学習件名標目(カタカナ形) ヤツガタケ
学習件名標目(ローマ字形) Yatsugatake
学習件名標目(典拠コード) 540251600000000
出版者 汐文社
出版者ヨミ チョウブンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chobunsha
本体価格 ¥1400
内容紹介 山梨県八ケ岳。そこは、日本の国蝶であるオオムラサキの、全国一の生息地。虫が大好きなコウタと、妹のマキは、カナおばさんから聞いた、オオムラサキセンターをたずねることにしたのですが…。
児童内容紹介 小学3年生のコウタは、4才になる妹のマキと、八ケ岳(やつがたけ)のふもとにあるカナおばさんの家に遊びにきました。おばさんから「オオムラサキ」の話を聞いた2人は、さっそく、「オオムラサキセンター」へ連れて行ってもらいますが、そこで「このままいくと絶滅(ぜつめつ)するかもしれない」と聞き…。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130050
ISBN(13桁) 978-4-8113-8610-2
ISBN(10桁) 978-4-8113-8610-2
ISBNに対応する出版年月 2010.1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2010.1
TRCMARCNo. 10007313
Gコード 32376320
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2010.1
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201001
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4663
出版者典拠コード 310000183630000
ページ数等 124p
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 486.8
NDC9版 486.8
図書記号 ソヤ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B3
『週刊新刊全点案内』号数 1655
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20141114
一般的処理データ 20100204 2010 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20100204
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 1 カナおばさんの森の家
第1階層目次タイトル 2 飛んできたオオムラサキ
第1階層目次タイトル 3 オオムラサキセンターへ
第1階層目次タイトル 4 カナおばさんのおかあさん
第1階層目次タイトル 5 幼虫のムーちゃん
第1階層目次タイトル 6 天敵たち
第1階層目次タイトル 7 変身名人
第1階層目次タイトル 8 八ケ岳に舞え オオムラサキ
このページの先頭へ