トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 図説台湾都市物語
タイトルヨミ ズセツ/タイワン/トシ/モノガタリ
タイトル標目(ローマ字形) Zusetsu/taiwan/toshi/monogatari
サブタイトル 台北・台中・台南・高雄
サブタイトルヨミ タイペイ/タイチュウ/タイナン/タカオ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Taipei/taichu/tainan/takao
タイトル関連情報標目(カタカナ形(第2タイトル)) タイホク/タイチュウ/タイナン/タカオ
タイトル関連情報標目(第2タイトルのローマ字形) Taihoku/taichu/tainan/takao
シリーズ名 ふくろうの本
シリーズ名標目(カタカナ形) フクロウ/ノ/ホン
シリーズ名標目(ローマ字形) Fukuro/no/hon
シリーズ名標目(典拠コード) 605197600000000
著者 王/惠君‖著
著者ヨミ オウ,ケイクン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 王/恵君
著者標目(ローマ字形) O,Keikun
著者標目(著者紹介) 1960年台北生まれ。台湾科技大学建築学科教授。博士(工学)。
記述形典拠コード 110004436280001
著者標目(統一形典拠コード) 110004436280000
著者 二村/悟‖著
著者ヨミ ニムラ,サトル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 二村/悟
著者標目(ローマ字形) Nimura,Satoru
著者標目(著者紹介) 1972年静岡県生まれ。工学院大学建築都市デザイン学科客員研究員、静岡県立大学客員准教授などを務める。博士(工学)。
記述形典拠コード 110005685160000
著者標目(統一形典拠コード) 110005685160000
著者 後藤/治‖監修
著者ヨミ ゴトウ,オサム
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 後藤/治
著者標目(ローマ字形) Goto,Osamu
著者標目(付記事項(生没年)) 1960〜
記述形典拠コード 110002948110000
著者標目(統一形典拠コード) 110002948110000
件名標目(漢字形) 台湾-歴史-日本統治時代
件名標目(カタカナ形) タイワン-レキシ-ニホン/トウチ/ジダイ
件名標目(ローマ字形) Taiwan-rekishi-nihon/tochi/jidai
件名標目(典拠コード) 520379610470000
件名標目(漢字形) 建築-台湾
件名標目(カタカナ形) ケンチク-タイワン
件名標目(ローマ字形) Kenchiku-taiwan
件名標目(典拠コード) 510716820630000
出版者 河出書房新社
出版者ヨミ カワデ/ショボウ/シンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kawade/Shobo/Shinsha
本体価格 ¥1800
内容紹介 台湾総督府、台北帝国大学、台中駅…。台湾では日本統治時代につくられた建造物が多数現存し、当時の歴史を今も語っている。台北・台中・台南・高雄の近代建築を、各都市の歴史とともに紹介する。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 040010040010
ISBN(13桁) 978-4-309-76136-7
ISBN(10桁) 978-4-309-76136-7
ISBNに対応する出版年月 2010.2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2010.2
TRCMARCNo. 10009099
Gコード 32381618
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2010.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201002
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0961
出版者典拠コード 310000164220000
ページ数等 143p
大きさ 22cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 222.406
NDC9版 222.406
図書記号 オズ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p141〜143
『週刊新刊全点案内』号数 1657
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20100219
一般的処理データ 20100217 2010 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20100217
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ