トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 佐竹昭広集
タイトルヨミ サタケ/アキヒロ/シュウ
タイトル標目(ローマ字形) Satake/akihiro/shu
タイトル標目(全集典拠コード) 721881100000000
巻次 第5巻
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000005
タイトル標目(全集コード) 202150
多巻タイトル 古典往来
多巻タイトルヨミ コテン/オウライ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Koten/orai
形態に関する注記 布装
著者 佐竹/昭広‖著
著者ヨミ サタケ,アキヒロ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 佐竹/昭広
著者標目(ローマ字形) Satake,Akihiro
記述形典拠コード 110000457470000
著者標目(統一形典拠コード) 110000457470000
件名標目(漢字形) 日本文学
件名標目(カタカナ形) ニホン/ブンガク
件名標目(ローマ字形) Nihon/bungaku
件名標目(典拠コード) 510401800000000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥9400
内容紹介 古代から近代までの文芸を独特の視点から解きほぐした佐竹昭広。その主要な著書・論文・随筆等を選び、テーマ別に編成して収録。第5巻は、漱石と萬葉集などをテーマに、近世・近代の文学に独自の接近を試みた論考を集成。
ジャンル名 93
ジャンル名(図書詳細) 010050010000
ISBN(13桁) 978-4-00-027215-5
ISBN(10桁) 978-4-00-027215-5
ISBNに対応する出版年月 2010.2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2010.2
TRCMARCNo. 10012025
Gコード 32383719
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2010.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201002
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 10,563p
大きさ 22cm
装丁コード 02
刊行形態区分 C
NDC8版 910.8
NDC9版 910.8
図書記号 ササ
図書記号(単一標目指示) 751A01
巻冊記号 5
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 910.4
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 910.4
利用対象 L
書誌・年譜・年表 著述目録:p523〜563
『週刊新刊全点案内』号数 1659
配本回数 全5巻5配完結
新継続コード 202150
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20100305
一般的処理データ 20100302 2010 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20100302
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

タイトル 自然観の祖型
タイトル(カタカナ形) シゼンカン/ノ/ソケイ
タイトル(ローマ字形) Shizenkan/no/sokei
収録ページ 3-26
タイトル 「無常」について
タイトル(カタカナ形) ムジョウ/ニ/ツイテ
タイトル(ローマ字形) Mujo/ni/tsuite
収録ページ 27-55
タイトル 「うつくしい肌」「うるわしい肌」
タイトル(カタカナ形) ウツクシイ/ハダ/ウルワシイ/ハダ
タイトル(ローマ字形) Utsukushii/hada/uruwashii/hada
収録ページ 56-60
タイトル 「うるわしい日本」の事物誌
タイトル(カタカナ形) ウルワシイ/ニホン/ノ/ジブツシ
タイトル(ローマ字形) Uruwashii/nihon/no/jibutsushi
収録ページ 61-68
タイトル 「恋ふ」の歴史
タイトル(カタカナ形) コウ/ノ/レキシ
タイトル(ローマ字形) Ko/no/rekishi
タイトル関連情報 風をだに恋ふるは羨し
収録ページ 69-76
タイトル 日本語における「愛」
タイトル(カタカナ形) ニホンゴ/ニ/オケル/アイ
タイトル(ローマ字形) Nihongo/ni/okeru/ai
収録ページ 77-79
タイトル 幸福を夢みて
タイトル(カタカナ形) コウフク/オ/ユメミテ
タイトル(ローマ字形) Kofuku/o/yumemite
収録ページ 80-84
タイトル 呪力の時代
タイトル(カタカナ形) ジュリョク/ノ/ジダイ
タイトル(ローマ字形) Juryoku/no/jidai
収録ページ 85-89
タイトル 文学のひろば
タイトル(カタカナ形) ブンガク/ノ/ヒロバ
タイトル(ローマ字形) Bungaku/no/hiroba
収録ページ 90-94
タイトル 寒苦鳥
タイトル(カタカナ形) カンクチョウ
タイトル(ローマ字形) Kankucho
収録ページ 95-99
タイトル 雪山の鳥
タイトル(カタカナ形) ユキヤマ/ノ/トリ
タイトル(ローマ字形) Yukiyama/no/tori
収録ページ 100-110
タイトル 説話の原則
タイトル(カタカナ形) セツワ/ノ/ゲンソク
タイトル(ローマ字形) Setsuwa/no/gensoku
タイトル関連情報 歴史叙述と物語叙述
収録ページ 111-129
タイトル 郭巨の母
タイトル(カタカナ形) カクキョ/ノ/ハハ
タイトル(ローマ字形) Kakukyo/no/haha
収録ページ 133-135
タイトル 董永と江革
タイトル(カタカナ形) トウエイ/ト/コウカク
タイトル(ローマ字形) Toei/to/kokaku
収録ページ 136-138
タイトル 王祥と王裒
タイトル(カタカナ形) オウショウ/ト/オウホウ
タイトル(ローマ字形) Osho/to/oho
収録ページ 139-141
タイトル 風呂・東
タイトル(カタカナ形) フロ/ヒガシ
タイトル(ローマ字形) Furo/higashi
収録ページ 142-145
タイトル 絵入本朝二十不孝
タイトル(カタカナ形) エイリ/ホンチョウ/ニジュウ/フコウ
タイトル(ローマ字形) Eiri/honcho/niju/fuko
収録ページ 147-287
タイトル 本朝二十不孝解説
タイトル(カタカナ形) ホンチョウ/ニジュウ/フコウ/カイセツ
タイトル(ローマ字形) Honcho/niju/fuko/kaisetsu
収録ページ 289-302
タイトル 文明開化と民間伝承
タイトル(カタカナ形) ブンメイ/カイカ/ト/ミンカン/デンショウ
タイトル(ローマ字形) Bunmei/kaika/to/minkan/densho
収録ページ 305-346
タイトル 『高知見聞記』抄
タイトル(カタカナ形) コウチ/ケンブンキ/ショウ
タイトル(ローマ字形) Kochi/kenbunki/sho
タイトル関連情報 仏国マッセなる者
収録ページ 347-372
タイトル 漱石と萬葉集
タイトル(カタカナ形) ソウセキ/ト/マンヨウシュウ
タイトル(ローマ字形) Soseki/to/man'yoshu
収録ページ 373-391
タイトル 代助と二郎
タイトル(カタカナ形) ダイスケ/ト/ジロウ
タイトル(ローマ字形) Daisuke/to/jiro
収録ページ 392-407
タイトル 死なざるが故に
タイトル(カタカナ形) シナザル/ガ/ユエ/ニ
タイトル(ローマ字形) Shinazaru/ga/yue/ni
収録ページ 408-419
タイトル よしなしごと
タイトル(カタカナ形) ヨシナシゴト
タイトル(ローマ字形) Yoshinashigoto
収録ページ 420-423
タイトル 『春琴抄』に想う
タイトル(カタカナ形) シュンキンショウ/ニ/オモウ
タイトル(ローマ字形) Shunkinsho/ni/omo
収録ページ 424-425
タイトル なれや知る
タイトル(カタカナ形) ナレ/ヤ/シル
タイトル(ローマ字形) Nare/ya/shiru
タイトル関連情報 折口信夫追想
収録ページ 426-435
タイトル 小泉八雲と『怪談』
タイトル(カタカナ形) コイズミ/ヤクモ/ト/カイダン
タイトル(ローマ字形) Koizumi/yakumo/to/kaidan
収録ページ 436-438
タイトル 新編柳田国男集解説
タイトル(カタカナ形) シンペン/ヤナギタ/クニオ/シュウ/カイセツ
タイトル(ローマ字形) Shinpen/yanagita/kunio/shu/kaisetsu
収録ページ 439-446
タイトル 山本健吉全集解説
タイトル(カタカナ形) ヤマモト/ケンキチ/ゼンシュウ/カイセツ
タイトル(ローマ字形) Yamamoto/kenkichi/zenshu/kaisetsu
収録ページ 447-457
タイトル 中村光夫全集解説
タイトル(カタカナ形) ナカムラ/ミツオ/ゼンシュウ/カイセツ
タイトル(ローマ字形) Nakamura/mitsuo/zenshu/kaisetsu
収録ページ 458-468
タイトル 学ぶこと
タイトル(カタカナ形) マナブ/コト
タイトル(ローマ字形) Manabu/koto
収録ページ 469-478
このページの先頭へ