トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 加藤周一自選集
タイトルヨミ カトウ/シュウイチ/ジセンシュウ
タイトル標目(ローマ字形) Kato/shuichi/jisenshu
タイトル標目(全集典拠コード) 722073200000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000006
タイトル標目(全集コード) 202169
多巻タイトル 1977-1983
多巻タイトルヨミ センキュウヒャクナナジュウナナ/センキュウヒャクハチジュウサン
多巻ものの各巻のタイトル標目(原綴形(全部欧文の場合)) 1977-1983
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Senkyuhyakunanajunana/senkyuhyakuhachijusan
多巻ものの各巻のタイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 1977-1983
著者 加藤/周一‖著
著者ヨミ カトウ,シュウイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 加藤/周一
著者標目(ローマ字形) Kato,Shuichi
記述形典拠コード 110000273080000
著者標目(統一形典拠コード) 110000273080000
著者 鷲巣/力‖編
著者ヨミ ワシズ,ツトム
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 鷲巣/力
著者標目(ローマ字形) Washizu,Tsutomu
記述形典拠コード 110002725720000
著者標目(統一形典拠コード) 110002725720000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥3400
内容紹介 「非専門化の専門家になろうと志していた」加藤周一が、読み続け、書き続け、問い続けた70年の軌跡。6は1977年から、1983年までの著作全74編を収録。
ジャンル名 93
ジャンル名(図書詳細) 010070010000
ISBN(13桁) 978-4-00-028346-5
ISBN(10桁) 978-4-00-028346-5
ISBNに対応する出版年月 2010.2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2010.2
TRCMARCNo. 10012453
Gコード 32383730
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2010.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201002
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 7,448p
大きさ 20cm
刊行形態区分 C
NDC8版 918.68
NDC9版 918.68
図書記号 カカ
図書記号(単一標目指示) 751A01
巻冊記号 6
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1659
配本回数 全10巻6配
新継続コード 202169
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20100305
一般的処理データ 20100303 2010 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20100303
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

タイトル 単純な経験と複雑な経験
タイトル(カタカナ形) タンジュン/ナ/ケイケン/ト/フクザツ/ナ/ケイケン
タイトル(ローマ字形) Tanjun/na/keiken/to/fukuzatsu/na/keiken
収録ページ 3-10
タイトル 丸山真男『戦中と戦後の間』
タイトル(カタカナ形) マルヤマ/マサオ/センチュウ/ト/センゴ/ノ/アイダ
タイトル(ローマ字形) Maruyama/masao/senchu/to/sengo/no/aida
収録ページ 11-19
タイトル 道化にとって座頭市とは何か
タイトル(カタカナ形) ドウケ/ニ/トッテ/ザトウイチ/トワ/ナニカ
タイトル(ローマ字形) Doke/ni/totte/zatoichi/towa/nanika
収録ページ 20-21
タイトル 光悦覚書
タイトル(カタカナ形) コウエツ/オボエガキ
タイトル(ローマ字形) Koetsu/oboegaki
収録ページ 22-27
タイトル E・H・ノーマン・その一面
タイトル(カタカナ形) イー/エイチ/ノーマン/ソノ/イチメン
タイトル(ローマ字形) I/eichi/noman/sono/ichimen
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形) E/H/ノーマン/ソノ/イチメン
収録ページ 28-33
タイトル 堀辰雄愛読の弁
タイトル(カタカナ形) ホリ/タツオ/アイドク/ノ/ベン
タイトル(ローマ字形) Hori/tatsuo/aidoku/no/ben
収録ページ 34
タイトル 『杜甫詩注』への期待
タイトル(カタカナ形) ト/ホ/シチュウ/エノ/キタイ
タイトル(ローマ字形) To/ho/shichu/eno/kitai
収録ページ 35
タイトル 淀長流解説『愛のコリーダ』
タイトル(カタカナ形) ヨドナガリュウ/カイセツ/アイ/ノ/コリーダ
タイトル(ローマ字形) Yodonagaryu/kaisetsu/ai/no/korida
収録ページ 36-37
タイトル 日本人の死生観(抄)
タイトル(カタカナ形) ニホンジン/ノ/シセイカン/ショウ
タイトル(ローマ字形) Nihonjin/no/shiseikan/sho
収録ページ 38-66
タイトル 司馬遼太郎小論
タイトル(カタカナ形) シバ/リョウタロウ/ショウロン
タイトル(ローマ字形) Shiba/ryotaro/shoron
収録ページ 67-75
タイトル 文章副読本
タイトル(カタカナ形) ブンショウ/フクドクホン
タイトル(ローマ字形) Bunsho/fukudokuhon
収録ページ 76-77
タイトル 小林秀雄『本居宣長』
タイトル(カタカナ形) コバヤシ/ヒデオ/モトオリ/ノリナガ
タイトル(ローマ字形) Kobayashi/hideo/motori/norinaga
収録ページ 78-89
タイトル 古典の意味について
タイトル(カタカナ形) コテン/ノ/イミ/ニ/ツイテ
タイトル(ローマ字形) Koten/no/imi/ni/tsuite
収録ページ 93-121
タイトル 推薦文(「岩波現代選書」)
タイトル(カタカナ形) スイセンブン/イワナミ/ゲンダイ/センショ
タイトル(ローマ字形) Suisenbun/iwanami/gendai/sensho
収録ページ 122
タイトル 白鳥
タイトル(カタカナ形) ハクチョウ
タイトル(ローマ字形) Hakucho
収録ページ 123-124
タイトル 戊午公論
タイトル(カタカナ形) ボゴ/コウロン
タイトル(ローマ字形) Bogo/koron
収録ページ 125-126
タイトル 一休という現象
タイトル(カタカナ形) イッキュウ/ト/イウ/ゲンショウ
タイトル(ローマ字形) Ikkyu/to/iu/gensho
収録ページ 127-167
タイトル 現代日本作家の諸問題
タイトル(カタカナ形) ゲンダイ/ニホン/サッカ/ノ/ショモンダイ
タイトル(ローマ字形) Gendai/nihon/sakka/no/shomondai
収録ページ 168-182
タイトル 美しい時間
タイトル(カタカナ形) ウツクシイ/ジカン
タイトル(ローマ字形) Utsukushii/jikan
収録ページ 185-186
タイトル 中国再訪
タイトル(カタカナ形) チュウゴク/サイホウ
タイトル(ローマ字形) Chugoku/saiho
収録ページ 187-213
タイトル 龍門石窟
タイトル(カタカナ形) リュウモン/セックツ
タイトル(ローマ字形) Ryumon/sekkutsu
収録ページ 214-215
タイトル ポール・ロワイヤール論理学
タイトル(カタカナ形) ポール/ロワイヤール/ロンリガク
タイトル(ローマ字形) Poru/rowaiyaru/ronrigaku
収録ページ 216-218
タイトル 山中人間話
タイトル(カタカナ形) サンチュウジン/カンワ
タイトル(ローマ字形) Sanchujin/kanwa
収録ページ 219-228
タイトル ねむの木のうた
タイトル(カタカナ形) ネムノキ/ノ/ウタ
タイトル(ローマ字形) Nemunoki/no/uta
収録ページ 229-231
タイトル
タイトル(カタカナ形) ルイ
タイトル(ローマ字形) Rui
収録ページ 232-234
タイトル スポレートの教会
タイトル(カタカナ形) スポレート/ノ/キョウカイ
タイトル(ローマ字形) Suporeto/no/kyokai
収録ページ 235-237
タイトル 管弦楽
タイトル(カタカナ形) カンゲンガク
タイトル(ローマ字形) Kangengaku
収録ページ 238-240
タイトル 福永武彦の死
タイトル(カタカナ形) フクナガ/タケヒコ/ノ/シ
タイトル(ローマ字形) Fukunaga/takehiko/no/shi
収録ページ 241-243
タイトル 小さな花
タイトル(カタカナ形) チイサナ/ハナ
タイトル(ローマ字形) Chiisana/hana
収録ページ 244-245
タイトル サルトル論以前
タイトル(カタカナ形) サルトル/ロン/イゼン
タイトル(ローマ字形) Sarutoru/ron/izen
収録ページ 246-250
タイトル 人と方法
タイトル(カタカナ形) ヒト/ト/ホウホウ
タイトル(ローマ字形) Hito/to/hoho
収録ページ 251
タイトル ヴェネツィアの冬
タイトル(カタカナ形) ヴェネツィア/ノ/フユ
タイトル(ローマ字形) Benetsia/no/fuyu
収録ページ 252-253
タイトル 石川淳または言葉の力
タイトル(カタカナ形) イシカワ/ジュン/マタワ/コトバ/ノ/チカラ
タイトル(ローマ字形) Ishikawa/jun/matawa/kotoba/no/chikara
収録ページ 254-261
タイトル 美しい顔
タイトル(カタカナ形) ウツクシイ/カオ
タイトル(ローマ字形) Utsukushii/kao
収録ページ 262-263
タイトル 文学研究のこと
タイトル(カタカナ形) ブンガク/ケンキュウ/ノ/コト
タイトル(ローマ字形) Bungaku/kenkyu/no/koto
収録ページ 267-270
タイトル 無題
タイトル(カタカナ形) ムダイ
タイトル(ローマ字形) Mudai
収録ページ 271
タイトル ピカソ回顧
タイトル(カタカナ形) ピカソ/カイコ
タイトル(ローマ字形) Pikaso/kaiko
収録ページ 272-275
タイトル 推薦文(平凡社版『日本人の自伝』)
タイトル(カタカナ形) スイセンブン/ヘイボンシャバン/ニホンジン/ノ/ジデン
タイトル(ローマ字形) Suisenbun/heibonshaban/nihonjin/no/jiden
収録ページ 276
タイトル 二つの映画
タイトル(カタカナ形) フタツ/ノ/エイガ
タイトル(ローマ字形) Futatsu/no/eiga
収録ページ 277-280
タイトル 翻訳のこと
タイトル(カタカナ形) ホンヤク/ノ/コト
タイトル(ローマ字形) Hon'yaku/no/koto
収録ページ 281-285
タイトル 映画・東京・「岩波ホール」
タイトル(カタカナ形) エイガ/トウキョウ/イワナミ/ホール
タイトル(ローマ字形) Eiga/tokyo/iwanami/horu
収録ページ 289-293
タイトル 二葉亭問題
タイトル(カタカナ形) フタバテイ/モンダイ
タイトル(ローマ字形) Futabatei/mondai
収録ページ 294
タイトル 万作十牛図
タイトル(カタカナ形) マンサク/ジュウギュウズ
タイトル(ローマ字形) Mansaku/jugyuzu
収録ページ 295-296
タイトル 桑原武夫私記
タイトル(カタカナ形) クワバラ/タケオ/シキ
タイトル(ローマ字形) Kuwabara/takeo/shiki
収録ページ 297-300
タイトル 意味の大きい日本語訳
タイトル(カタカナ形) イミ/ノ/オオキイ/ニホンゴヤク
タイトル(ローマ字形) Imi/no/okii/nihongoyaku
収録ページ 301
タイトル 桜に鶯・CARICATURA
タイトル(カタカナ形) サクラ/ニ/ウグイス/カリカトゥーラ
タイトル(ローマ字形) Sakura/ni/uguisu/karikatura
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形) サクラ/ニ/ウグイス/CARICATURA
収録ページ 302-306
タイトル 何故杢太郎全集か
タイトル(カタカナ形) ナゼ/モクタロウ/ゼンシュウ/カ
タイトル(ローマ字形) Naze/mokutaro/zenshu/ka
収録ページ 307
タイトル 宮本百合子のソ連経験
タイトル(カタカナ形) ミヤモト/ユリコ/ノ/ソレン/ケイケン
タイトル(ローマ字形) Miyamoto/yuriko/no/soren/keiken
収録ページ 308-312
タイトル 民主主義のために
タイトル(カタカナ形) ミンシュ/シュギ/ノ/タメ/ニ
タイトル(ローマ字形) Minshu/shugi/no/tame/ni
収録ページ 313-316
タイトル フランスから遠く、しかし…
タイトル(カタカナ形) フランス/カラ/トオク/シカシ
タイトル(ローマ字形) Furansu/kara/toku/shikashi
収録ページ 317-327
タイトル 福永武彦の『百花譜』
タイトル(カタカナ形) フクナガ/タケヒコ/ノ/ヒャッカフ
タイトル(ローマ字形) Fukunaga/takehiko/no/hyakkafu
収録ページ 328-331
タイトル 源氏物語絵巻
タイトル(カタカナ形) ゲンジ/モノガタリ/エマキ
タイトル(ローマ字形) Genji/monogatari/emaki
収録ページ 335-340
タイトル 教科書の検閲と「ユーフェミズム」
タイトル(カタカナ形) キョウカショ/ノ/ケンエツ/ト/ユーフェミズム
タイトル(ローマ字形) Kyokasho/no/ken'etsu/to/yufemizumu
収録ページ 341-344
タイトル 随筆についての随筆
タイトル(カタカナ形) ズイヒツ/ニ/ツイテ/ノ/ズイヒツ
タイトル(ローマ字形) Zuihitsu/ni/tsuite/no/zuihitsu
収録ページ 345-348
タイトル クリムトのダナエ
タイトル(カタカナ形) クリムト/ノ/ダナエ
タイトル(ローマ字形) Kurimuto/no/danae
収録ページ 349-354
タイトル 後ろ姿の女たち
タイトル(カタカナ形) ウシロスガタ/ノ/オンナタチ
タイトル(ローマ字形) Ushirosugata/no/onnatachi
収録ページ 355-359
タイトル 大岡昇平・人と作品
タイトル(カタカナ形) オオオカ/ショウヘイ/ヒト/ト/サクヒン
タイトル(ローマ字形) Ooka/shohei/hito/to/sakuhin
収録ページ 360
タイトル 女の眼の語ったこと
タイトル(カタカナ形) オンナ/ノ/メ/ノ/カタッタ/コト
タイトル(ローマ字形) Onna/no/me/no/katatta/koto
収録ページ 361-365
タイトル 訳詩偶感
タイトル(カタカナ形) ヤクシ/グウカン
タイトル(ローマ字形) Yakushi/gukan
収録ページ 366-370
タイトル 女の描いた女
タイトル(カタカナ形) オンナ/ノ/エガイタ/オンナ
タイトル(ローマ字形) Onna/no/egaita/onna
収録ページ 371-375
タイトル 序(青木信二『狂言-野村万蔵の世界』)
タイトル(カタカナ形) ジョ/アオキ/シンジ/キョウゲン/ノムラ/マンゾウ/ノ/セカイ
タイトル(ローマ字形) Jo/aoki/shinji/kyogen/nomura/manzo/no/sekai
収録ページ 376-381
タイトル ゴヤの版画の魔女
タイトル(カタカナ形) ゴヤ/ノ/ハンガ/ノ/マジョ
タイトル(ローマ字形) Goya/no/hanga/no/majo
収録ページ 382-387
タイトル アヴィニョンのピエタ
タイトル(カタカナ形) アヴィニョン/ノ/ピエタ
タイトル(ローマ字形) Abinyon/no/pieta
収録ページ 388-392
タイトル 踊る女
タイトル(カタカナ形) オドル/オンナ
タイトル(ローマ字形) Odoru/onna
収録ページ 395-397
タイトル 『加藤道夫全集一』読後
タイトル(カタカナ形) カトウ/ミチオ/ゼンシュウ/イチ/ドクゴ
タイトル(ローマ字形) Kato/michio/zenshu/ichi/dokugo
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形) カトウ/ミチオ/ゼンシュウ/1/ドクゴ
収録ページ 398-401
タイトル 働く女
タイトル(カタカナ形) ハタラク/オンナ
タイトル(ローマ字形) Hataraku/onna
収録ページ 402-404
タイトル 北国再訪
タイトル(カタカナ形) キタグニ/サイホウ
タイトル(ローマ字形) Kitaguni/saiho
収録ページ 405-408
タイトル 偶像の誕生
タイトル(カタカナ形) グウゾウ/ノ/タンジョウ
タイトル(ローマ字形) Guzo/no/tanjo
収録ページ 409-411
タイトル ムンクの場合
タイトル(カタカナ形) ムンク/ノ/バアイ
タイトル(ローマ字形) Munku/no/bai
収録ページ 412-414
タイトル 『日本古典文学大辞典』の効用への期待
タイトル(カタカナ形) ニホン/コテン/ブンガク/ダイジテン/ノ/コウヨウ/エノ/キタイ
タイトル(ローマ字形) Nihon/koten/bungaku/daijiten/no/koyo/eno/kitai
収録ページ 415-416
タイトル 美しい衣裳
タイトル(カタカナ形) ウツクシイ/イショウ
タイトル(ローマ字形) Utsukushii/isho
収録ページ 417-419
タイトル ドゥガ・問いと答え
タイトル(カタカナ形) ドゥガ/トイ/ト/コタエ
タイトル(ローマ字形) Duga/toi/to/kotae
収録ページ 420-422
タイトル 戦後文学史上、思想史上の記念碑
タイトル(カタカナ形) センゴ/ブンガクシジョウ/シソウシジョウ/ノ/キネンヒ
タイトル(ローマ字形) Sengo/bungakushijo/shisoshijo/no/kinenhi
収録ページ 423-424
タイトル ゴルドーニ回想録
タイトル(カタカナ形) ゴルドーニ/カイソウロク
タイトル(ローマ字形) Gorudoni/kaisoroku
収録ページ 425-429
このページの先頭へ