トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 日本語のくずし字が読める本
タイトルヨミ ニホンゴ/ノ/クズシジ/ガ/ヨメル/ホン
タイトル標目(ローマ字形) Nihongo/no/kuzushiji/ga/yomeru/hon
タイトル標目(全集典拠コード) 723261700000000
巻次 入門
巻次ヨミ ニュウモン
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 0ニユウモン
著者 角田/恵理子‖著
著者ヨミ ツノダ,エリコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 角田/恵理子
著者標目(ローマ字形) Tsunoda,Eriko
著者標目(著者紹介) 東京都出身。東京教育大学(現筑波大学)教育学部芸術学科書専攻卒業。書家・書道史家。游墨会主宰。カルチャーセンターなどで講師を務める。共著に「禅語の茶掛を読む辞典」など。
記述形典拠コード 110002792710000
著者標目(統一形典拠コード) 110002792710000
件名標目(漢字形) くずし字
件名標目(カタカナ形) クズシジ
件名標目(ローマ字形) Kuzushiji
件名標目(典拠コード) 511995400000000
出版者 講談社
出版者ヨミ コウダンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kodansha
本体価格 ¥2095
内容紹介 平安王朝人の仮名古筆から江戸庶民の古文書、現代の手紙まで、読みながら、なぞり書きしながら、読めそうで読めない筆文字のくずしと古文書解読の基礎を解説。
ジャンル名 71
ジャンル名(図書詳細) 160050000000
ISBN(13桁) 978-4-06-215912-8
ISBN(10桁) 978-4-06-215912-8
ISBNに対応する出版年月 2010.3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2010.3
TRCMARCNo. 10012767
Gコード 32388268
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2010.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201003
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2253
出版者典拠コード 310000170270000
ページ数等 119p
大きさ 26cm
装丁コード 10
刊行形態区分 C
NDC8版 728
NDC9版 728
図書記号 ツニ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1660
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20170721
一般的処理データ 20100305 2010 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20100305
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ