タイトル
|
あんこの本
|
タイトルヨミ
|
アンコ/ノ/ホン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Anko/no/hon
|
サブタイトル
|
何度でも食べたい。
|
サブタイトルヨミ
|
ナンド/デモ/タベタイ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Nando/demo/tabetai
|
著者
|
姜/尚美‖著
|
著者ヨミ
|
カン,サンミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
姜/尚美
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kan,Sanmi
|
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する))
|
キョウ,ショウビ
|
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形)
|
Kyo,Shobi
|
著者標目(著者紹介)
|
1974年京都市生まれ。『Meets Regional』『Lmagazine』などの編集部を経てフリーの編集者。
|
記述形典拠コード
|
110005700700001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005700700000
|
件名標目(漢字形)
|
菓子
|
件名標目(カタカナ形)
|
カシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kashi
|
件名標目(典拠コード)
|
510557500000000
|
件名標目(漢字形)
|
餡
|
件名標目(カタカナ形)
|
アン
|
件名標目(ローマ字形)
|
An
|
件名標目(典拠コード)
|
511543000000000
|
出版者
|
京阪神エルマガジン社
|
出版者ヨミ
|
ケイハンシン/エル/マガジンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Keihanshin/Eru/Magajinsha
|
本体価格
|
¥1600
|
内容紹介
|
素晴らしい自家製あんを作る店から、古くから続く製あん所、小豆以外の豆を使う店、和菓子屋、パン屋、雑穀屋まで、京都を中心に、あんこについて新鮮な発見があった全国各地のお店を紹介。データ:2010年2月現在。
|
ジャンル名
|
51
|
ジャンル名(図書詳細)
|
190060030000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
060030040000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
190070020000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-87435-316-5
|
ISBN(10桁)
|
978-4-87435-316-5
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2010.3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2010.3
|
TRCMARCNo.
|
10013916
|
Gコード
|
32393374
|
出版地,頒布地等
|
大阪
|
出版年月,頒布年月等
|
2010.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201003
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2030
|
出版者典拠コード
|
310000169630000
|
ページ数等
|
151p
|
大きさ
|
24cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
596.6
|
NDC9版
|
596.65
|
図書記号
|
カア
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1660
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20151211
|
一般的処理データ
|
20100311 2010 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20100311
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|