トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル シリーズ戦争遺跡
タイトルヨミ シリーズ/センソウ/イセキ
タイトル標目(ローマ字形) Shirizu/senso/iseki
タイトル標目(全集典拠コード) 722351100000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000002
多巻タイトル 戦場になった島-沖縄・本土戦
多巻タイトルヨミ センジョウ/ニ/ナッタ/シマ/オキナワ/ホンドセン
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Senjo/ni/natta/shima/okinawa/hondosen
各巻の責任表示 平井/美津子‖編
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ヒライ,ミツコ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 平井/美津子
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Hirai,Mitsuko
多巻ものの各巻の著者標目(付記事項(専門・世系等)) 中学校教諭
記述形典拠コード 110005334920000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110005334920000
件名標目(漢字形) 日本-歴史-近代
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ-キンダイ
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi-kindai
件名標目(典拠コード) 520103814150000
件名標目(漢字形) 戦争遺跡
件名標目(カタカナ形) センソウ/イセキ
件名標目(ローマ字形) Senso/iseki
件名標目(典拠コード) 511796300000000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 太平洋戦争(1941〜1945)
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) タイヘイヨウ/センソウ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Taiheiyo/senso
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 511126300000000
学習件名標目(漢字形) 太平洋戦争
学習件名標目(カタカナ形) タイヘイヨウ/センソウ
学習件名標目(ローマ字形) Taiheiyo/senso
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540316600000000
学習件名標目(漢字形) 沖縄戦
学習件名標目(カタカナ形) オキナワセン
学習件名標目(ローマ字形) Okinawasen
学習件名標目(典拠コード) 540770100000000
学習件名標目(漢字形) 戦争遺跡
学習件名標目(カタカナ形) センソウ/イセキ
学習件名標目(ローマ字形) Senso/iseki
学習件名標目(典拠コード) 540791600000000
学習件名標目(漢字形) ひめゆり部隊
学習件名標目(カタカナ形) ヒメユリ/ブタイ
学習件名標目(ローマ字形) Himeyuri/butai
学習件名標目(ページ数) 6-9
学習件名標目(典拠コード) 540770200000000
学習件名標目(漢字形) アメリカ軍基地
学習件名標目(カタカナ形) アメリカグン/キチ
学習件名標目(ローマ字形) Amerikagun/kichi
学習件名標目(ページ数) 22-23
学習件名標目(典拠コード) 540071500000000
学習件名標目(漢字形) 感染症
学習件名標目(カタカナ形) カンセンショウ
学習件名標目(ローマ字形) Kansensho
学習件名標目(ページ数) 24-27
学習件名標目(典拠コード) 540367000000000
学習件名標目(漢字形) 西表島
学習件名標目(カタカナ形) イリオモテジマ
学習件名標目(ローマ字形) Iriomotejima
学習件名標目(典拠コード) 540529500000000
学習件名標目(漢字形) 慰安婦
学習件名標目(カタカナ形) イアンフ
学習件名標目(ローマ字形) Ianfu
学習件名標目(ページ数) 28-29
学習件名標目(典拠コード) 540367500000000
学習件名標目(漢字形) 記念碑
学習件名標目(カタカナ形) キネンヒ
学習件名標目(ローマ字形) Kinenhi
学習件名標目(ページ数) 30-32
学習件名標目(典拠コード) 540533700000000
学習件名標目(漢字形) 兵器
学習件名標目(カタカナ形) ヘイキ
学習件名標目(ローマ字形) Heiki
学習件名標目(ページ数) 33
学習件名標目(典拠コード) 540253700000000
学習件名標目(漢字形) 特攻隊
学習件名標目(カタカナ形) トッコウタイ
学習件名標目(ローマ字形) Tokkotai
学習件名標目(ページ数) 34-37
学習件名標目(典拠コード) 540792900000000
学習件名標目(漢字形) 小笠原諸島
学習件名標目(カタカナ形) オガサワラ/ショトウ
学習件名標目(ローマ字形) Ogasawara/shoto
学習件名標目(ページ数) 42-45
学習件名標目(典拠コード) 540334300000000
学習件名標目(漢字形) 長野県
学習件名標目(カタカナ形) ナガノケン
学習件名標目(ローマ字形) Naganoken
学習件名標目(ページ数) 46-47
学習件名標目(典拠コード) 540570600000000
出版者 汐文社
出版者ヨミ チョウブンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chobunsha
本体価格 ¥2500
内容紹介 戦争の本当のすがたを知り、平和を学ぶために活用できる戦争遺跡を紹介。2は、沖縄陸軍病院南風原壕群、御真影奉護壕など、沖縄に残る遺跡を中心に収録する。
児童内容紹介 「戦争遺跡(いせき)」とは、戦争に関係した構造物(こうぞうぶつ)や跡地(あとち)のこと。2は、ひめゆり学徒隊最期の地・荒崎(あらさき)海岸、日本軍から命令された人びとが集団(しゅうだん)自決した渡嘉敷島(とかしきじま)など、おもに沖縄(おきなわ)に残る戦争のつめあとを紹介(しょうかい)。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 220010070000
ジャンル名(図書詳細) 220010090040
ISBN(13桁) 978-4-8113-8664-5
ISBN(10桁) 978-4-8113-8664-5
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2010.3
ISBNに対応する出版年月 2010.3
TRCMARCNo. 10017642
Gコード 32401925
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2010.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201003
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4663
出版者典拠コード 310000183630000
ページ数等 59p
大きさ 27cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 210.6
NDC9版 210.6
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 2
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) K
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 210.75
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 210.75
利用対象 B3B5
書誌・年譜・年表 日本の戦争史(年表):p52〜53 文献:p59
『週刊新刊全点案内』号数 1663
配本回数 全5巻2配
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0004
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20131101
一般的処理データ 20100326 2010 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20100326
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル ●子どもの黒砂糖を奪った日本兵<轟壕>
第1階層目次タイトル ●ひめゆり学徒隊の戦争<ひめゆりの塔と荒崎海岸>
第1階層目次タイトル ●文化財指定第1号<沖縄陸軍病院南風原壕群>
第1階層目次タイトル ●「集団自決」の島<渡嘉敷島・座間味島>
第1階層目次タイトル ●スパイ視された住民たち<久米島>
第1階層目次タイトル ●沖縄戦の縮図と言われた伊江島
第1階層目次タイトル ●ゲリラにされた少年<御真影奉護壕>
第1階層目次タイトル ●土地を取り戻した読谷村
第1階層目次タイトル ●星になった子どもたち<西表島・戦争マラリア>
第1階層目次タイトル ●踏みにじられた女性たち<宮古島・日本軍「慰安婦」の碑(アリランの碑)>
第1階層目次タイトル ●慰霊塔が語るもの<戦争はどのように伝えるのか>
第1階層目次タイトル ●コラム 焼物で作られた兵器
第1階層目次タイトル ●海の特攻・空の特攻
第1階層目次タイトル ●米軍の本土上陸に備えて<各地のトーチカ群>
第1階層目次タイトル ●小笠原諸島・父島の戦争遺跡
第1階層目次タイトル ●本土戦に備えた「首都移転計画」<松代大本営>
第1階層目次タイトル ●いまなお造られる戦争遺跡
第1階層目次タイトル ●第2巻に登場する戦争遺跡マップ
第1階層目次タイトル ●日本の戦争史(年表)
第1階層目次タイトル ●さくいん
第1階層目次タイトル ●第2巻「戦場になった島-沖縄・本土戦」について
第1階層目次タイトル ●執筆者紹介・資料提供者紹介・参考文献
このページの先頭へ